鉄構技術記事詳細

2025年8月号 VOL.38 NO.447

・[特集] 鉄骨ものづくりの現在
・[gallery] 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館
・[鉄のデザイン] 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館
・[人Human] 嶋 徹様
・[論文] 奈良県立医科大学 畝傍山キャンパス
・[NEWS] 日本建築構造技術者協会 通常総会開催
・[NEWS] 「NDコア」出荷累計25,000t突破

・特集:「鉄骨ものづくりの現在」

 足元の建設需要は、海外経済や高止まりする建設コストなどのリスク要因はあるが、首都圏などの大都市部を中心に大型再開発案件、依然堅調に推移する物流倉庫などが牽引している。8月号の特集は「鉄骨ものづくりの現在」。建設業界全体で生産性向上が喫緊の課題となっている中、鉄骨製作作業の省力化・合理化に向けて技術開発に取り組んでいるCAD/CAM、一次加工機械、溶接ロボット、溶接機器・材料などの最新状況を紹介している。

特集:鉄骨ものづくりの現在

2024年度鉄骨需要量は2年連続の400万t割れ
2025年度建設投資は75兆4,500億円 
国土交通大臣認定の建築構造用鋼材一覧
鉄骨加工機械/溶接ロボット/溶接機器/溶接ワイヤ/CAD/CAM一覧

・[gallery] 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館

●鉄のデザイン 連載 第54回

飯田グループ×大阪公立大学共同出展館
 ――鉄と膜による比類なき造形
 ―――高松 伸(高松伸建築設計事務所)/鷹羽 直樹/南 博之/岡 遼悟/竹中 章太郎/安冨 彩子(清水建設)/平郡 竜志(太陽工業)
奈良県立医科大学 畝傍山キャンパス
 ――多種多様な屋根計画
 ―――野口 剛/本田 晃教/築舘 明智/小林 将一/森田 明(松田平田設計)

●News

・日本建築構造技術者協会 JSCA「第36回(2025年度)通常総会」開催
・東京構造設計事務所協会 「2025年定期総会」を開催
・日本膜構造協会 第2回膜構造デザイン賞・技術賞・環境貢献賞表彰式
・日鉄建材 「NDコア」出荷累計25,000tを突破
・日本建築学会 小野田新会長ら就任会見
・JFEスチール 天井クレーンにグリーン鋼材を初採用
・日鉄エンジニアリング 日本免震構造協会賞 技術賞受賞
・大成建設 ハイブリッド耐火柱の適用範囲を拡大
・川田テクノロジーズ  宇都宮大学と共同研究を開始

●Project

・全国の建設プロジェクト

●Strutec Data

・2025年4月の都道府県別建築着工面積/2025年5月の建築着工面積

●Regular

・A∩C:建築とコンピューター
 ――〈第86回〉リリースが相次ぐ住宅設計の領域をターゲットとした生成AIによる支援システム
 ―――樋口 一希
・リレーエッセイ 建築と私 346
 ――「積雪寒冷地にて」
 ―――宮城 正弘
・建設関連産業の未来のための技術評論
 ――第182回 溶接部の超音波探傷試験(UT)昔話(6)
 ―――藤盛 紀明
・真構造道場
 ――第120回 「青山士という技術者」の巻
 ―――高橋 治

・人HUMAN 嶋 徹さん(戸田建設 プリンシパルエンジニア)


●表紙
飯田グループ×大阪公立大学共同出展館

▽サービスについてのお問い合わせ・お申し込みは、お電話またはフォームよりお願い致します▽

株式会社
鋼構造出版
ホームページからのお問い合わせはこちら