鉄構技術記事詳細

2015年10月号 VOL.28 NO.329

・[特集]設計・施工の省力化 Part.1
・[gallery]東京の街並み(港区編)
・[論文]スマートデバイスによる鋼材のトレーサビリティ管理強化事例
・[論文]ヒューリック新宿ビル(下)
・[連載]鉄骨精度測定指針改定 早分かり④(最終回)
・[新連載]とある構造技術者がみた建築
・[人HUMAN]谷川 充丈さん

・特集、最新技術による鋼材管理、連載など読み物満載

 特集は「設計・施工の省力化」Part.1。これまで様々な構・工法が開発され適用されているが、特集は鉄骨造建築の設計・施工の省力化のためにメーカー7社が提案。iPod Touchを用いた「スマートデバイスによる鋼材のトレーサビリティ管理」も最新の手法。昨年改定された「鉄骨精度測定指針」の改定前後を分かりやすく比較した連載「改定早分かり」は最終回(第4回)。シリーズを通して同指針改定後の鉄骨製作における参考資料として活用できる。渡辺邦夫氏、高橋治氏に続く構造実務出身の大氏正嗣教授の新連載もスタート。

・特集:設計・施工の省力化Part.1

 鉄骨造建築はここ数年、新築案件の発注件数が増えてきたのに伴い、納期対応を含め設計・施工の省力化が大きな課題となっている。特集は省力化をテーマに①パネルゾーン②基礎工法③鉄骨製作④建方⑤その他工法を取り上げる。溶接材料メーカー2社は、従来のソリッドワイヤに替わるFCW(フラックス入りワイヤ)による鉄骨溶接の自動化・脱技能化・効率化を提案。計5社が柱-梁接合などのパネルゾーンや基礎における省力化工法を紹介する。

・新連載「とある構造技術者がみた建築」がスタート

 執筆者は富山大学教授の大氏正嗣氏。大氏氏は兵庫県三木市の屋内総合テニス場「ブルボンビーンズドーム」を設計した構造設計者で、一昨年に富山大学教授に就任。9月号から連載を開始した東京理科大学教授・高橋治氏の「真構造道場」と共に、構造設計出身の大学教授のエッセー。設計実務者による多様な視点、切り口が新鮮で、第1回は「建築家は人たらし」。建築家とは何か、求められる能力は―構造技術者の視点で建築家の実態に迫る。

特集:設計・施工の省力化 Part.1

スマートダイアⅡ工法 スマートブロック工法
 ――日立機材
親子フィラー
 ――構造工学研究所
クラウンパイルアンカー
 ――岡部
WAWO-E構法による鉄骨製作省力化・コストダウン
 ――アークリエイト
溶接の自動化・脱技能化・効率化提案
 ――神戸製鋼所
SXワイヤシリーズによる高能率施工
 ――日鐵住金溶接工業
NDコア工法
 ――日鐵住金建材

・[gallery] 東京の街並み(港区編)

スマートデバイスによる鋼材のトレーサビリティ管理強化事例
 ――iPod Touchによる工程写真、鋼材写真管理とWindowsタブレットによる溶断鋼材の異材チェック機能開発
 ―――石井 裕昭

ヒューリック新宿ビル(下)
 ――大きな平面形を実現したまちなか中間層免震とV字形柱+アウトフレーム架構
 ―――三浦 健/松尾 敬一/鳥居 延行/千馬 一哉/奥野 親正/秋田 信行/小林 祥一/大竹 克浩/川口 恵/安田 友彦

鉄骨精度測定指針改定 早分かり
 ――連載④(最終回)

●新連載

・とある構造技術者がみた建築
 ――第1回 建築家は人たらし
 ―――大氏 正嗣

●News

・A-Forum 第9回フォーラム「大屋根が動く、ということ」
・JFE鋼板 「JFEフレームキット」が北海道で初採用
・日本建築学会 「2015年度日本建築学会大会(関東)」開催

●Topics

・森ビル ヒルズ街育プロジェクト

●Event

・A&A(エーアンドエー) Vectorworks 教育シンポジウム2015
・日本構造家倶楽部 「日本構造デザイン賞」授賞式・記念講演会

●BIM News

・グラフィソフトジャパン 「ARCHICAD 19/ARCHICAD 19 Solo」リリース
・グラフィソフトジャパン GRAPHISOFT「ARCHICAD 19」製品発表会
・ソフトウェアセンター 「SSC―構造躯体変換 for Revit 2016」リリース
・オートデスク 新しいライセンス体系でソフトウエア提供へ/
 オートデスク 「Autodesk Revit MEP」用設備ファミリを無償で提供

●Project

・全国の建設プロジェクト―ビル/商業施設/工場/学校ほか 
・全国の建設プロジェクト―Image 編
・全国の建設プロジェクト―月別分析:2015年6月

●Strutec Data

・2015年6月の都道府県別建築着工面積/2015年7月の建築着工面積
・2015暦年上期(1-6月)の着工面積と鉄骨需要量

●Regular

・ブラジル~ペルーの建築・都市と自然・歴史を訪ねて
 ――第7回 サンパウロその2
 ―――斎藤 公男 監修
・建設関連産業の未来のための技術評論
 ――第63回 インフラ輸出・低価格国際競争考
 ―――藤盛 紀明
・構造デザインを実践したい若者のための独断と偏見に満ちた教科書
 ――第3回:第1章「構造学」と「構造デザイン」
 ―――その2 「構造デザイン」における必要条件と十分条件
 ――――渡辺 邦夫
・随筆164 り:緑内障 
 ――深見 準一
・真構造道場
 ――第2回 「明石の蛸」の巻  高橋 治
・リレーエッセイ 建築と私 228
 ――「新しい空間創造のために」
 ―――郷間 彰

・人HUMAN 谷川 充丈さん
201510-00
Arup シニア構造エンジニア

●表紙
東京の街並み(港区編)
201510-01

▽サービスについてのお問い合わせ・お申し込みは、お電話またはフォームよりお願い致します▽

株式会社
鋼構造出版
ホームページからのお問い合わせはこちら