耐震改修に鉄骨ブレース
- 東京都「耐震改修事例見学会」
品川区の分譲マンションで約22㌧
東京都は3日、東京都品川区の東目黒苑で耐震改修事例見学会を開いた。分譲マンションに鉄骨ブレースの後付けとRC耐震壁増設で耐震改修を行った事例。
耐震改修を検討しているマンション関係者ら約20名が参加した。
(写真=耐震改修計画の経緯説明も行われた)
東京都は3日、東京都品川区の東目黒苑で耐震改修事例見学会を開いた。分譲マンションに鉄骨ブレースの後付けとRC耐震壁増設で耐震改修を行った事例。
耐震改修を検討しているマンション関係者ら約20名が参加した。
(写真=耐震改修計画の経緯説明も行われた)
社員や地域住民の理解を得ることが、従業員の働きやすさや円滑な企業活動につながる――こうした趣旨で8月29日、駒井ハルテック(本社・東京都台東区上野、田中進社長)は和歌山県由良町の和歌山工場で、社員の家族や約150名の地域住民を含む総勢500名を招いて工場見学会を開催。鋼製橋梁などの鋼構造物の製作工程を披露した。
(写真=かつらぎ2号橋)
東北鉄構工業連合会(会長=村山功・ムラヤマ社長)は19日、盛岡市のホテルメトロポリタン盛岡で定例役員会を開き、①全構協の活動状況や、7月16日に実施した東北建専連と国交省東北地方整備局の意見交換会の概要などの報告②学科講習会の収支見込みなどの協議③各県の状況報告と情報交換―を行った。
(写真=難易度の高い物件の計画も報告)
・[特集1]鉄骨造建築の柱材・柱形式
・[特集2]街並みに映える耐震補強
・[gallery]ヒューリック新宿ビル
・[論文]ヒューリック新宿ビル(上)
・[新連載]真構造道場
・[News]東京建築士会 連続講座「銀座建築デザイン大学」開講
・[News]日本構造家倶楽部「第10回日本構造デザイン賞」決定
・[人HUMAN]寺田 均さん
建築鉄骨の需要回復に伴い、ファブ各社の工場稼働率や手持ち量も高水準を維持、市況面でも採算ラインに達するなど、業界環境は極めて順調な展開を示している。
(写真=過去3年間の上期用途別鉄骨需要)
毎年ご好評頂いております特注名入り2016鐵構ダイアリーの予約受付を開始いたしました。
特注名入れ申込期限は2015年9月25日までとなっております。
商品内容につきましては下記チラシをご覧ください。
※通常版の2016鐵鋼ダイアリーは11月半ば販売開始予定となっております。