toshin のすべての投稿

未来に

クレーンが、部材を積み上げていく
寸分違わぬ精度で積み上がっていく
――未来に繋ぐ――
ひとつひとつ力強い掛け声とともに

時代のなかで受け継がれる伝統と技
熱き情熱と果たすべき使命が息づく
――未来へ繋ぐ――
それは今を生きる我々の責務である

街を縁取る新旧のコラボレーション
見事なまでの「技術の創造」をみる
――未来を繋ぐ――
澄み切った青い空が目の前に広がる

2014年1月1日号 NO.1646

●14年建築鉄骨需要展望/600万トンに迫る勢い ●新春インタビュー/鉄骨建設業協会・川田忠裕会長 ●新春インタビュー/全国鐵構工業協会・米森昭夫会長 ●14年新春インタビュー 井上 勝徳、山下 隆一、大熊 久理子、向井 昭義、田中 剛、藤井 久司、有田 陽一、尾熊 哲雄、藤澤 一善、宮田 隆司、金箱 温春、髙梨 晃一、廣瀬 壮一、木村 寛、国峰 淳、千代 一郎、小南 忠義、河本 龍一、國谷 七三夫、金本 茂 ●《午年》年男登場
続きを読む

2014年1月号 VOL.27 NO.308

・[特集]2014再開発プロジェクトの展望
・[TOKYO ● 2020]世紀の祭典 2020年東京オリンピック
・リニューアルのお知らせ。
・アーキニアリング・デザイン展2013
・東京スクエアガーデン
・リニューアルのお知らせ。
・[人HUMAN]金田 勝徳さん
続きを読む

活況を迎えたなかでの越年に

  • 今年の鉄骨ファブ業界
    来年は大型物件の出件目立つ

リーマン・ショック以降、記録的な落ち込みを示し、長らく低迷していた鉄骨需要だが、ここにきて建物規模にかかわらず全国的に着工が相次ぎ、鉄骨ファブ業界は久しぶりに活況を迎えたなかでの越年となっている。鉄骨需要は、リーマン・ショック直後の09年度に391万トンに急落して以降、10年度418万トン、11年度431万トン、12年度476万トンと徐々に回復傾向にある。
(写真=都内で建設中の大型物件)

2013年12月23日号 NO.1645

●全構協・中部支部/新規物件の鉄骨価格改善が進む ●今年の建築プロ総括/開発計画の地方波及が進む ●13年度補正予算/国交省関係は1兆151億円 ●建築用ABT協議会/JIS改正への対応状況確認 ●高砂金属工業(大阪)/橋梁小物など加工体制強化 ●新社長/アーク柏(埼玉県)・塚田光輝氏 ●鉄構業界2013年重大ニュース ●Hグレード工場ルポ/中出鉄工(株)(石川県) ●関東版 ●近畿版 ●大阪鉄構組合/価格上昇、材料・運搬車の手当て難航
続きを読む

S造超高層建築物の振動台実験実施

  • 崩壊余裕度の定量化と健全度目的に
    設計耐力の1.7倍加振では崩壊皆無

文科省の「都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト~都市機能の維持・回復に関する調査研究」に基づき、超高層鉄骨造建築物の崩壊余裕度定量化と健全度モニタリングに関する研究(研究代表=中島正愛・京大防災研教授)が学会、研究機関、大手ゼネコンなどで進められているが、第1弾として10日、3次元振動台E―ディフェンス(兵庫県三木市)で、S造18層建物試験体の振動台実験が実施された。
(写真=S造18階建て、縮尺3分の1の試験体に設計耐力の1.7倍の地震波を加振)

2013年12月16日号 NO.1644

●東北鉄構連/青森県鉄工連の提案を検討 ●国交省・都道府県別着工統計/S造は20県で増加 ●建築鉄骨構造技術支援協会/「第1回WG」開く ●ものづくり中小企業補助金/全構協ファブ約50社採択 ●小山工作所(栃木)/煉瓦窯構造補強に鉄骨フレーム ●Hグレード工場ルポ/中部建工㈱(長野県) ●建築学会・近畿支部/「新ダイビル」見学会を実施 ●中国版 ●四国版 ●桂スチール(岡山)/小板加工専用の建屋を取得 ●全構協・九州支部/現場工事の法定福利費で協議
続きを読む

関東全域でファブの繁忙継続

  • 全構協・関東支部
    単価も「適正価格に近い」水準に

全国鐵構工業協会・関東支部(支部長=並川栄三・新潟県鉄骨工業組合理事長)は4日、東京・中央区の鉄鋼会館で定例支部会を開催。関東全域でファブの繁忙状態が続き、懸案だった鉄骨単価も「適正価格に近い」水準にまで回復していることが確認された。
(写真=大型物件でも値戻しが進展と報告)

2013年12月9日号 NO.1643

●アイ・テックが安全協力会総会/ファブら百名参集 ●10月の鉄骨需要は約46万トン/国交省建築着工統計 ●鉄連講習会/「建築構造用鋼材とその利用技術」 ●特集/鋼材流通と部材加工/需給タイト化 ●関東版 ●北陸版 ●浦安鉄鋼団地協組/創立50周年式典に500名参集 ●TNBグループ/松山鋼材(千葉)の2工場を視察 ●日本溶接協会/溶接検査認定委設立50周年記念式典 ●全構協・中国支部会/国交省中国整備局と意見交換 ●徳島鉄骨構造組合青年部/井原工業鳴門工場を見学
続きを読む

「鉄構技術12月号」(11月28発行)に「鉄骨製作管理技術者 平成25年度 試験問題1・2級と解答」を全文掲載しました。

鉄骨製作管理技術者 平成25年度 試験問題1・2級と解答
1・2級ともに計50問を図版・表を含め試験問題をすべて紹介。併せて鉄骨関連技術者が作成した模範解答も掲載し、受験者だけではなく、今後、試験を受ける技術者にとっても問題の傾向や解答の確認・分析など、試験問題を学ぶ「参考書」となります。