新発売「品質管理・溶融亜鉛めっきパネル 12枚組」7月27日に販売開始
鉄骨製作現場の視点に立って制作された、鉄骨製作のための品質管理パネル。品質管理パネル8枚、溶融亜鉛めっきパネル4枚の計12枚組で構成している。内容は、品質管理パネルが①品質管理の心得②鋼材③④加工⑤⑥組立て⑦矯正・仕上げ⑧さび止め塗装で、溶融亜鉛めっきパネルは①②制作上の要点③めっきの品質④めっきHTBで構成している。鉄骨製作現場や事務所・食堂など、どこに掲示しても、品質管理の勘所が一目で分かり、ミーティングや新入社員教育など、多目的に利用できる。
品質管理パネル・溶融亜鉛めっきパネル 12枚組
[新発売]
[H21.7.27発行]
体裁:B2判、特色カラー 定価:30,000円(税・送料込み)
新刊「溶接パネル 8枚組」7月27日に販売開始
品質管理パネル・溶融亜鉛めっきパネルと同時に発売した、溶接施工・管理のための品質パネルで、計8枚組で構成。溶接準備(環境・清掃・溶接材料・治具類・技術者・技能者・ロボット溶接)、溶接作業の要点(諸条件・エンドタブ・予熱・入熱・パス間温度)など、溶接施工・管理の要点が一目で分かる構成としている。溶接部外観例(ビード不整・クレータ処理・固形タブ端面・オーバラップ・不等脚など)、溶接欠陥例(梨の実割れ・余盛過大・ピット・溶込み不良・ブローホール・融合不良)など、溶接品質管理に最適な内容。鉄骨製作現場や事務所・食堂など、どこに掲示しても、品質管理の勘所が一目で分かり、ミーティングや新入社員教育など、多目的に利用できる。
溶接パネル 8枚組
[新発売]
[H21.7.27発行]
体裁:B2判、特色カラー 定価:20,000円(税・送料込み)
2009年8月3日号 NO.1416
●全構協第3回全国大会/契約条件明確化など採択
●新社長/日胆工業(苫小牧市)/豊田清至氏
●長崎県建築鉄骨研究会・修行稔会長に聞く
●連載/鉄骨一次加工変遷史(8)・大東精機・杉本忠博会長
●シンポジウム/JSCA賞受賞作品を語る
●SASST/大臣認定工場の評価基準改正を考える
●『’09鉄構技術展』/来場者の声
●第4回全国鐵好人ゴルフ大会/齋藤美佐男氏優勝
●首都圏版
●北陸版
●新東工業/新型H形鋼ショットブラスト3機種発売
続きを読む
2009年8月号 VOL.22 NO.255
・[第3回 2008 日本構造デザイン賞 作品賞]
神奈川工科大学KAIT工房
・[構造設計と施工]京都競馬場新入場門と連絡歩道橋
・[構造設計と施工]東京サザンガーデン 東五反田スクエア
・[Photo Topics]第20回 JSCA賞2009
・[gallery]Y150はじまりの森
・[Strutect]今井 三雄さん
(清水建設 執行役員 建設事業本部 構造技術担当兼工事監理・設計技術部長)
続きを読む
2009年7月27日号 No.1415
●「09年度発注量は40万トン期待」/橋建協・須賀会長
●国交省人事/井上俊之氏は大臣官房審議官
●H形鋼、棒鋼値下がり続く/物調の7月資材価格調査
●インタビュー/メタルワン建材・大西哲也社長に聞く
●連載/鉄骨一次加工変遷史(7)・大東精機・杉本忠博会長
●全構協・都道府県鉄構組合役員一覧
●北央機工(北海道)/新工場建屋が完成
●特別企画/現場で活躍するファブ企業の女性
●甲信越版
●中部版
●東京製鉄8月契約/形鋼類除き2000円値上げ
続きを読む
鉄構技術展本日開催!
鉄構技術展が本日開催いたしました。
本日より25日まで10:00~17:00まで開場しております。
ぜひご来場ください。


2009年7月20日号 NO.1414
●全構協関東支部に「耐震委員会」/関東・経近委員会
●国交省5月の建築確認申請/再び3万件台に落ち込み
●新社長/三和鐵鋼(愛知県)・林光雄氏
●新会長/東京鉄鋼販売業連合会・出店要蔵氏
●青木誠氏(長野県)/盛大に旭日小綬章受章祝賀会
●連載/鉄骨一次加工変遷史(6)・大東精機・杉本忠博会長
●夏季特集(1)鉄骨需要と鋼材需給動向
●新理事長/沖縄県鉄構工業会・宮城哲人氏
●北関東版
●中国版
●高砂金属工業(大阪)/隣接地に材料置き場確保
続きを読む
2009年7月13日号 NO.1413
●建築鉄骨需要/4カ月連続で30万トン前後の水準に
●文科省が耐震改修状況調査/小中校耐震化率4.7%
●インタビュー/AWA認証機構・越田和憲会長に聞く
●米森昭夫氏の黄綬褒章祝賀会/150名が集い祝う
●連載/鉄骨一次加工変遷史(5)・大東精機・杉本忠博会長
●特集/『09鉄構技術展』
●ブレース、ピタコラム工法を研修/栃木県鉄骨組合
●東北版
●近畿版
●階段の横森製作所/『組立コンテスト』を開催
●新社長/菱丸商会(和歌山県)・森下博史氏
続きを読む
2009年7月6日号 NO.1412
●全構協・関東支部経近委/R、Mは深刻な状況
●5月の鉄骨需要は約28万トン/国交省建築着工統計
●経産省・石川正樹・鉄鋼課長/「需要の底打ちを確認」
●新理事長/鹿児島県鉄構工業会・繁昌辰雄氏
●新理事長/山梨県鉄構工業会・中出英三氏
●連載/鉄骨一次加工変遷史(4)・大東精機・杉本忠博会長
●連載講座(15)溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●JSCA総会/新副会長に金箱、丹野、伊藤の3氏
●首都圏版
●四国版
●アマダ/超硬合金バンドソーブレードを発売
続きを読む
2009年7月号 VOL.22 NO.254
・[特集]’09鉄構技術展特集
・[Report]鉄骨製作工場性能評価基準の改正について
・[interview]プランテック総合計画事務所
・[OFFICE設計事例]アスペクト比の大きい狭小地に
建つOFFICEビル-リプロ銀座-
・[Photo Topics]大阪駅再開発プロジェクトが着々と進行
・[Strutect]椿 英顯さん
(竹中工務店大阪本店 設計部 監理部長)
続きを読む