鋼構造ジャーナル記事一覧

2025年9月15日号 NO.2257

2025年9月15日号 NO.2257

●価格転嫁は不十分、道半ば/国交省の鋼構造予定額は上昇
●鉄骨需要は21県で増加/7月都道府県別着工統計
●『施工講習会』に34人が受講/日本エンドタブ協会
●働き方改革、新4K実現を/水嶋・国土交通事務次官が会見
●新社長登場/三浦統巨氏・三浦建設工業(青森)
●大手ファブトップ①/川田忠裕・川田工業社長
●特集/免震・制振2025
●焼抜き栓溶接講習会開催/合成スラブ工業会
●自民党県議員団に要望書提出/ 兵庫県鉄建組合
●「見積もり件数が減少」/全国R・Jグレード部会連絡会
続きを読む
2025年9月8日号 NO.2256

2025年9月8日号 NO.2256

●8月期定例役員会を開催/東北鉄構工業連合会
●次世代のための非破壊検査セミナー/CIW検査業協会
●推定鉄骨需要量は約26万㌧/国土交通省7月着工統計
●『施工講習会』に37人が参加/日本エンドタブ協会
●新社長登場/津野幸代氏・サイコー金属工業所(大阪)
●収益「黒字」「若干黒字」5割/ 全鉄連8月業況アンケート
●特集/鉄骨製作・施工の省力化
●輸入鋼材品質で注意促す/新潟県鉄骨工業組合
●レーザークリーナー加工実演/京都府鉄構工協組・青年部会
●小室会長らの留任を決定/鉄工建設業協同組合が総会
続きを読む
2025年9月1日号 NO.2255

2025年9月1日号 NO.2255

●鉄骨商社との懇談会など協議/全構協・九州支部
●第30回大会を福島県で開催/「東北サミット」
●H形鋼は10万8000円/物調8月資材価格調査
●業界環境や取り組みを発表/橋建協
●決算書や財務分析学ぶ/ 福井県鉄工組合・青年部会
●新社長登場/赤坂清治氏・安蘇重工(栃木)
●新社長登場/平松伸吾氏・平松建設(熊本)
●収益好転の回答17・1%に低下/浦安鉄鋼団地7月景況調査
●展示パネルの対象物件募集/埼玉県鉄構業協組が理事会
●生産管理システムの現地調査/神奈川県鉄構業協組
続きを読む
2025年8月25日号 NO.2254

2025年8月25日号 NO.2254

●JSCA九州と意見交換会/全構協・九州支部
●外国人労働者の日本離れ懸念/近畿ハイグレード会
●海外研修事業などを準備へ/全構協九州支部・H部会
●全構協との懇談内容を確認/全青会がウェブ理事会
●新専務理事/ 全構協・山田安彦氏
●新社長登場/楠健作氏・楠鉄工(静岡)
●「日建連2025表彰」を決定/日本建設業連合会
●亜鉛めっき鋼板のAD調査開始/増加する輸入鋼材に対抗
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●電炉IV④/金子大剛・中部鋼鈑社長
続きを読む
2025年8月18日号 NO.2253

2025年8月18日号 NO.2253

●「鉄骨技術審議会」を開催/全国鐵構工業協会
●『支部共済推進会議』を開催へ/全構協・関東支部
●鉄骨需要は18府県で増加/6月都道府県別着工統計
●活動や災害報告など実施/ 阪和(名古屋)安全協力会が総会
●伊藤學賞は三木千壽氏が受賞/橋建協
●クローズアップ/雇用調整助成金の活用事例
●特集/カーボンニュートラル
●電炉IV③/奈良暢明・東京製鉄社長
●建材IV⑤/田中康博・伊藤忠丸紅住商テクノスチール社長
●新社長登場/増田泰規氏・ゼットアールシー・ジャパン
続きを読む
2025年8月11日号 NO.2252

2025年8月11日号 NO.2252

●前年同期比7・5%減の約179万㌧/25暦年上期鉄骨需要
●推定鉄骨需要量は約27万㌧/国土交通省6月着工統計
●「製作要領書」と「標準化」をテーマに/東構塾を開催
●親子でオリジナル文鎮製作/奈良県鉄構協組ほか
●新社長登場/金子大剛氏・中部鋼鈑(愛知)
●「25年度CFT構造賞」を発表/新都市ハウジング協会
●特集/日本溶接構造専門学校
●電炉IV②/渡辺敦・JFE条鋼社長
●建材IV④/石水泰・カナックス社長
●吉池鉄工の工場見学を実施/長野県鐵構協組・青年部会
続きを読む
2025年8月4日号 NO.2251

2025年8月4日号 NO.2251

●「かぜのかい」を開催/東構協・青年経営者委と類設計室
●「会員事務局連絡会」を開催/鉄骨技術者教育センター
●24年度鋼橋受注実績は13万5254㌧/日本橋梁建設協会
●新理事長/樋口龍夫氏・新潟県鉄骨工業組合
●特別企画/輸入鉄骨の動向
●特別企画/全構協各支部長に聞く「地域の鉄骨需要」
●新社長登場/西出大介氏・平野鐵工所(岡山)
●電炉IV①/丸山孝・日鉄スチール社長
●建材IV③/小野剛氏・小野建社長
●各審議事項について議論/茨城県鐵構工協組
続きを読む
2025年7月28日号 NO.2250

2025年7月28日号 NO.2250

●鉄建協との陳情活動など報告/全国鐵構工業協会
●2025年度協力会総会を開催/日鉄物産システム建築
●H形鋼は10万9000円/物調7月資材価格調査
●25年度建設投資75兆4500億円/建設経済研究所
●特別企画/「わが社の熱中症対策」
●2025年度役員名簿/全構協正会員(鉄構組合)
●非破壊検査会社File⑦/非破壊検査(大阪)
●建材IV/大畑大輔・アイ・テック社長
●クローズアップ/中山製鋼所「スリースターリーフ」
●今後の事業計画を審議/群馬県鐵構業協組
続きを読む
2025年7月21日号 NO.2249

2025年7月21日号 NO.2249

●青木新体制で初の委員会/全構協・関東支部運営委
●『鉄骨ディテール集』で協議/鋼構造研究ネットW九州地区
●「鉄骨製作管理技術者更新講習」を開始/鉄骨技術者教育センター
●安全協力会の定期総会を開催/出雲テック(大阪)
●新理事長/林紀宏氏・千葉県鐵骨工業会
●東洋大学生の実地研修に協力/埼玉県鉄構業協組
●「第3回QCサークル活動発表会」/玉造(札幌)
●新社長登場/滝田憲氏・阪和エンジニアリング(東京)
●建材IV①/温井健夫氏・エムエム建材社長
●とびの実技講習と試験を実施/長野県鐵構協組
続きを読む
2025年7月14日号 NO.2248

2025年7月14日号 NO.2248

●宮崎泉知事に6項目の要望書提出/和歌山県鉄構組合連合会
●「工業製品製造技能人材機構」が発足/経済産業省
●鉄骨需要は26道府県で増加/5月都道府県別着工統計
●溶接施工管理を合理化へ/兵庫県鉄建協組・教育技術委
●「地方M部会との交流を」/全国Mグレード部会が総会
●売上高は7社が増加/上場大手ファブ25年度決算
●新社長登場/金森大輔氏・阪和ダイサン(東京)
●特集/建築鉄骨の図面
●全体会議に30人以上が参加/関東Hグレード協議会
●構造物鉄工の実技講習と実技試験/長野県鐵構協組
続きを読む