
2016年7月11日号 NO.1778
●5月の鉄骨需要は約49万㌧/国交省建築着工統計
●鉄骨評価センター/東京鐵骨橋梁熊谷工場など適合に
●新理事長/福島県鉄構工業組合・渡辺勝氏
●新潟県溶接協会/優勝は阿部、佐藤、倉島の3氏
●新理事長/宮崎県鉄構工業会・阿萬正紀氏
●日本溶接協会/若者・女性向けPR活動を展開
●新都市ハウジング協会/28年度CFT構造賞6件
●メタルプロダクツ(山形)/ブマコフ駐日大使が来訪
●関東版
●近畿版
強まる鉄骨需要の物件大型化
- 大手ファブに仕事集中の傾向
目立つ製作協力、商社依存
業界関係者の「建築鉄骨の大型化傾向が顕著になっている」との指摘が多いが、15年度需要の物件規模別の内訳で延床面積1万平方㍍以上のみが伸び(前年度比2・4%増)、それを数値上からも裏付ける結果となっている。
用途別で需要の伸びが目立ったのは事務所、工場、学校、病院など。5年前の10年度実績で1万平方㍍以上の全体構成比率は約19・7%だったが、15年度では同約25・7%と6ポイントアップ、これに伴い、1万平方㍍以下がシェアを下げたことになり、ここ数年の推移からも物件の大型化が一層進んだことになる。
(写真=建設が進む都内の大型プロジェクト(写真と本文は関係ありません))
安全衛生講習で最新情報学ぶ
- 鉄骨建設業協会
新日鉄住金君津など工場見学
6月24日、鉄骨建設業協会の生産安全品質委員会(委員長=坂本孝司・駒井ハルテック理事製造本部富津工場副工場長)と資材・調達委員会(委員長=大間知要一・川田工業調達担当部長)は、それぞれ「安全衛生講習会」と「資材見学会」を実施した。
「安全衛生講習会」は全国安全週間(7月1〜7日)を前に会員を集めて、労働災害の最新情報などを研修、職場での活用を目的に毎年、開催しているもの。当日は協会会議室に13社・17名が受講した。
(写真=工場見学には36名が参加)

2016年7月4日号 NO.1777
●東京鐵骨橋梁/「全国安全大会」に124名参集
●吹田啓一郎先生を送る会/各界から420人が参列
●新都市ハウジング協会総会/CFT構造賞など表彰
●JSCA/第27回通常総会・会員拡大など重点項目に
●新事務局長/AW検定協議会西日本・福森亨氏
●新名神有馬川橋桁落下事故/中間とりまとめ公表
●特集/安全衛生
●中国版
●九州版
●日綜ゴンドラ/外装工事にパネル揚重機システム
『建築鉄骨標準ディテール 2016年版』(A4判、189頁)を発刊しました。
『建築鉄骨標準ディテール 2016年版』(A4判、189頁)を発刊しました。
製品ページへ

2016年7月号 VOL.29 NO.338
・[特集] 設計・施工の省力化 Part.2
・[gallery] 札幌路面電車停留所
・[鉄のデザイン+α] 札幌路面電車停留所
・[Book Review] 直感で理解する! 構造設計の基本
・[News] JFEスチール JFEコラムBCR-耐火被覆厚を低減し認定取得
・[News] 大林組 BIM活用、建物維持管理ツール「BIMobile」開発
・[人HUMAN] 川村 浩さん

2016年6月27日号 NO.1776
●H形鋼は6万8000円/物調の6月資材価格調査
●新理事長/宮城県鐵構工業協同組合・猪股勝幸氏
●新理事長/岐阜県鐵構工業協同組合・多和田桂太郎氏
●武末鉄工所(福岡)/「第40回安全衛生大会」開催
●第27回JSCA賞/「木造に見えるS造」など
●東京都都市整備局建築構造専門課長/中川昇一氏に聞く
●鉄骨建設業協会/第3回東南アジア現地調査実施
●北陸版
●関東版
●新理事長/アルプス鐵構事業協同組合・髙木常行氏
高等学校教諭対象学院見学会を実施
- 札幌高等技術専門学院
竹原鉄工所で企業現場見学
北海道立札幌高等技術専門学院(足助哲学院長)は20日、同学院において「平成28年度高等学校教諭対象学院見学会」を開催した。同学院には金属加工科など実社会で即戦力となる7つの学科が設けられており、ファブ・溶接などの鉄構業界に毎年多くの卒業生を送り出している。今回は、高校で進路指導にあたる教諭のほか、公共職業安定所の職員など約30名が参加した。
(写真=金属加工科を見学)

2016年6月20日号 NO.1775
●全鉄評第9回株主総会/性能評価件数は407件
●日本非破壊検査協会が総会/新会長に緒方隆昌氏
●日本溶接協会/新会長に粟飯原周二氏が就任
●AW協・東日本第31次総会/溶接施工要領評価事業
●北陸沢鋼業(富山)/「三東テクノスチール」へ改名
●新社長/熊谷鉄建(高知県)/谷脇鉄男氏
●特集/環境負荷低減・省エネ対策
●近畿版
●四国版
●大成建設が新BIMツール/カルテックと共同開発
役員改選で米森会長を再任
- 全国鐵構工業協会が総会
新副会長に村山功氏を選任
全国鐵構工業協会(会長=米森昭夫・ヨネモリ会長)は10日、東京・中央区の鉄鋼会館で第49回通常総会を開催し、任期満了に伴う役員選任で米森会長を再任した。また、副会長は玉木信介氏(三重県鉄構工業協同組合理事長)を再任、新たに村山功氏(山形県鉄構工業組合理事長)を選任、並川栄三氏(前・新潟県鉄骨工業組合理事長)は顧問に就任した。齊藤眞専務理事が再任、伊藤佳治氏(京都府鉄構工業協同組合理事長)ら6名が新理事に選任されるなど新執行部が確定、『米森4期新体制』がスタートを切った。
(写真=第49回通常総会のもよう)