
2015年6月22日号 NO.1723
●橋建協/14年度の道路橋梁受注は22万4000㌧
●第26回JSCA賞/「あべのハルカス」など6件
●人と話題/東京鐵骨橋梁の社長に就任した坂本眞氏
●全鉄評が第8回株主総会/性能評価件数は308件
●竹原鉄工所(札幌)/自衛隊援護センターから44名
●AW協議会・東日本/50度開先試験結果報告書配布
●特集/桂スチール創立30周年
●新鉄構企業訪問/光平鉄工株式会社(大阪府)
●中部版
●近畿版
全国鐵構工業協会が総会
- 27年度「教育元年」と位置づけ
米森会長「好況の今こそ将来へ布石」
全国鐵構工業協会(会長=米森昭夫・ヨネモリ会長)は12日、東京・中央区の鉄鋼会館で第48回通常総会を開いた。今年度を「教育元年」と位置づけ、鉄骨製作管理技術者、同検査技術者の試験回数を増やすなどの施策が承認された。また、業界PR用DVDを作成するなど、人材確保(雇用促進)策に注力する。
(写真=総会のようす。人材育成や雇用促進に重点)

2015年6月15日号 NO.1722
●S造は31県で増加/国交省4月の都道府別着工統計
●公立学校施設耐震調査/3・1ポイント増95・6%
●インタビュー/エム・エムブリッジ・逸見雄人社長
●免震構造協会/第16回日本免震構造協会賞を発表
●日本鉄塔協会が総会/内外環境変化へ積極対応
●鉄建協が資材見学会/新日鉄・鹿島製鉄所を見学
●福岡(福井)/2年連続で4大新卒女性を採用
●関東版
●中国版
●JFEシビル/システム建築協力会全国大会を開催
50度開先施工試験結果を報告
- 全国ビルトH工業会が研修会
AW特別委・森岡委員長が講演
全国ビルトH工業会(会長=河本龍一・カワモト社長)は5日、愛知県知多郡の「花乃丸」で開催した総会後の研修会で、AW検定協議会・特別委員会の森岡研三委員長(三井住友建設建築管理本部建築技術部次長)と稲泰穂委員(松田平田設計総合設計室構造設計部主任)を講師に招き、研修会を開いた。
(写真=研修会場には約40名が参集。円内は左が森岡委員長、右が稲委員)
鉄骨建設業協会が定時総会
- 役員改選で川田会長を再選
新副会長に田中、深沢の両氏
鉄骨建設業協会(会長=川田忠裕・川田工業社長、会員15社)は5月29日、都内千代田区の協会会議室で定時総会を開き、任期満了に伴う役員改選では川田会長を再選した。
(写真=総会のようす。円内は再選された川田会長)

2015年6月8日号 NO.1721
●4月の鉄骨需要量は約46万㌧/国交省建築着工統計
●鉄骨110番/「コラムR部に溶接がかかる」
●新理事長/群馬県鉄構業協同組合・大竹良明氏
●JSCA中部支部/新支部長に二宮氏を選出
●小室鉄建/東京・八王子に新工場建設、披露宴催す
●鉄構業界団体総会ニュース
●上場大手ファブ14年度決算/9社が経常増益
●京都建築専門学校/山城鉄工で「鉄骨の実地研修」
●北海道版
●東北版
突合せ継手の食い違い仕口のずれの検査・補強マニュアル 第1版第3刷を発行します。
突合せ継手の食い違い仕口のずれの検査・補強マニュアル 第1版第3刷を発行します。
製品ページへ
食い違い・ずれの補強設計プログラム2(PCソフト)を発行します。
食い違い・ずれの補強設計プログラム2(PCソフト)を発行します。
製品ページへ

2015年6月1日号 NO.1720
●国交省・第1四半期建築確認/消費増税の反動で減少
●JSCA関西支部/新支部長に小倉正恒氏を選任
●全構協・理事会/総会提出の議案書を承認
●CIW検査業協会・総会/新事務局長に柏瀬一彦氏
●JFE商事鉄鋼建材/「鉄構安全協力会」が総会
●アイ・テック安全協力会/関東工場の安全パト実施
●鉄構業界団体総会ニュース
●特集/愛知県鉄構工業協同組合・創立40周年
●関東版
●四国版
新会長に石井孝氏(JFEエンジニ アリング取締役)
- 鋼橋のPRなど3項目を推進
日本橋梁建設協会が総会
日本橋梁建設協会(会長=藤井久司・横河ブリッジ相談役)は5月22日、東京・虎ノ門の同協会会議室で、第4回通常総会を開き、14年度の事業報告、収支決算などを審議し、承認した。任期満了に伴う役員改選の結果、会長には石井孝氏(JFEエンジニアリング取締役専務執行役員)、副会長には名取暢氏(横河工事社長)が選出されるとともに、副会長の吉田詠一氏(IHI取締役)、副会長兼専務理事の下保修氏が留任した。
(写真=日本橋梁建設協会の総会。事業報告、収支決算などを承認。円内は就任した石井孝会長)