toshin のすべての投稿

米森会長を次期会長候補に

  • 全構協・理事会で推薦決める
    鋼構造物推定加工能力を報告

全国鐵構工業協会(会長=米森昭夫・ヨネモリ会長)は2月20日、東京都中央区の鉄鋼会館で理事会を開き、米森会長を次期会長候補として推薦することを決めた。
(写真=理事会で次期会長候補者に米森会長の推薦を決める)

2014年3月3日号 NO.1655

●新局面に転換する商社鉄骨/〝2極化〟傾向顕著に
●日建連/女性技能者活用促進の取り組み項目公表
●関東、甲信越で記録的大雪/ファブ、流通の工場直撃
●横森製作所/新型・津波避難タワーを考案
●全構協「後継経営者・幹部研修」/参加者の感想
●市川スチールエンジ/創業50周年・創立10周年
●桂スチール(岡山)/今月から設備更新を順次推進
●特集・橋梁保全/高速道路各社の更新・修繕
●関東版
●近畿版
●東北鉄構連/村山会長「労務問題」で注意喚起
続きを読む

2014年3月号 VOL.27 NO.310

・[特集1]露出柱脚工法
・[特集2]2014再開発プロジェクトの展望 Part.3
・変わる東京・日本橋室町 高層建築2棟が竣工
・建築鉄骨構造技術支援協会パネルディスカッション
・押上駅前自転車駐車場
・IASS 2013 ヴロツワフシンポジウム参加報告
・[人HUMAN]大西 麻貴さん
続きを読む

需要の回復感が鮮明に

  • 今後の展開は底堅く推移
    建築コスト急騰で調整局面

国土交通省の建築着工統計をベースとした13暦年鉄骨需要は約532万トン(対前年同期比15.9%増)となり、年度需要もこのペースで推移すれば、550万トン前後となる見通しだ。08年のリーマン・ショック前の需要水準にまだ達しないものの、需要回復感が鮮明になりつつある。

2014年2月24日号 NO.1654

●岩手県鉄構組合/〝3地区合同会議〟と研修会開催
●国交省・佐々木審議官が会見/予算執行と施工確保
●H形鋼7カ月続伸8万3千円/物調2月資材価格調査
●愛知建築士会・技術研修委員会/池田工業で研修会
●恭和工業(三重)/孔あけ・切断を最新鋭機に転換
●全構協「後継経営者・幹部研修」/参加者の感想
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●「UTまかせとき大会」/優秀賞に野中氏、森脇氏
●四国版
●九州版
●全構協・関東支部運営委/ファブ各社の繁忙継続
続きを読む

全国から78名の若手が参集

  • 全構協 第9回後継者研修
    3日間で経営者の心構え等学ぶ

全国鐵構工業協会(会長=米森昭夫・ヨネモリ会長)による「後継経営者・幹部研修」が7~9日の3日間、神奈川県伊勢原市のアマダ研修施設『フォーラム246』で開催された。ファブ業界の次世代を担う後継経営者の教育育成を目的として05年に初めて企画され、以後12年まで毎年行われてきたもの。2年ぶり通算9回目となった今回は、全国から30~40歳代を中心とする若手78名が参集し、3日間にわたる研修に臨んだ。
(写真上=開校式のもよう、写真下=開校式での受講者)

2014年2月17日号 NO.1653

●13暦年都道府県別鉄骨需要/41都府県で前年比増加
●S造は29県で増加/国交省都道府県別着工統計
●国交省・第3四半期の建築確認/3期連続で2桁増
●「震災対策技術展」横浜/鉄骨関連などの展示も
●新社長/船山工業(福島県)・舩山一史氏
●阪和東京・東北安全協議会/年頭安全大会を開く
●JFEシビル/鉄骨トラス架替えでKTトラス初採用
●全構協・第9回後継経営者・幹部研修詳報
●関東版
●中国版
●松田商工(千葉)/ホッパー曲げ専用機を導入
続きを読む

13暦年鉄骨需要は約532万トン

  • 回復基調から堅調推移へ
    大型商業施設・倉庫が牽引

国土交通省の建築着工統計をベースとした昨年12月の鉄骨推定需要量は44.6万トンとなった。この結果、13暦年鉄骨需要は累計で約532.4万トンとなり、対前年同期比15.9%増の需要水準となった。

2014年2月10日号 NO.1652

●東京地区H形鋼市況動向/流通高唱えで一段上相場へ
●12月の鉄骨需要は約44.6万トン/国交省着工統計
●14年度建設投資は約49兆円/建設経済研究所予測
●神鋼ボルト出荷停止/追加認定取得でスピード解決へ
●国交省公共工事設計労務単価/鉄骨工7.7%上昇
●二唐刃物鍛造所(青森)/「技のヒット甲子園」出展
●特集/摩擦面処理・ボルト接合・最新技術
●北陸版
●近畿版
●中部鋼鈑/東京・名古屋・大阪の賀詞交歓会を開催
●全構協・近畿支部/緒方支部長辞任表明で人事審議
続きを読む

2014年2月号 VOL.27 NO.309

・[特集1]鉄と構造デザイン
・[特集2]2014再開発プロジェクトの展望 Part.2
・東京急行大井町線緑が丘駅改良工事
・建築鉄骨構造技術支援協会パネルディスカッション
・[News]日本鋳造 「角丸ジョイント」の適用サイズを拡大
・[News]日建設計シンガポール支店が業務開始
・[人HUMAN]中野 達也さん
続きを読む