
2013年11月11日号 NO.1639
●S造は31県で増加/国交省9月の都道府県別着工統計
●寄稿「建築マスターを受賞して」/武田信哉氏
●新社長/柏陽鋼機(新潟県)・佐藤二三昭氏
●特集/西日本地区の「現場溶接」座談会ほか
●関東版
●近畿版
●非破壊評価総合展/フェーズドアレイボルト検査法
●浦安鉄鋼団地協組/創立50周年で清水理事長ら会見
●「ものづくりNEXT↑13」/大日本塗料など出展
●鹿児島・沖縄両鉄構会/沖縄で相互交流会を開催
前年比17%増の278万トン
- 13年度上半期の鉄骨需要
4月以降、増加傾向が鮮明に
国土交通省の建築着工統計調査報告をベースに試算した13年度上半期の鉄骨需要は前年同期比16.8%増の約278万トンとなった。引き続き大型商業施設や物流倉庫の出件が相次いでいるほか、首都圏を中心とした都市部では再開発プロジェクトも順次始動し、全国的に地場の中小物件も堅調なことから、全体需要を押し上げたもよう。加えて、震災復興関連なども具体化してきている。

2013年11月4日号 NO.1638
●9月の鉄骨需要は約47万トン/国交省建築着工統計
●建設経済研究所予測/14年度建設投資は48兆円
●鉄骨製作管理技術者試験/全国6会場で計926名
●武田鉄工所(宮城)/工場増築、複合機を導入
●全構協九州支部・H部会/在九州商社と懇談会
●四国版
●九州版
●全国ビルトH工業会・西日本/北陸興業で研修会
●浪速鉄工(大阪)/次世代ターンバックルを製品化
●全構協・関東支部運営委/ファブ各社手持ち量増加

2013年11月号 VOL.26 NO.306
・[特集]回転貫入工法・基礎工法
・[Photo Topics]建築鉄骨構造技術支援協会 「中小規模鉄骨造建築」焦点に
・[耐震設計と施工]中東遠総合医療センター(掛川市・袋井市新病院)
・[耐震設計と施工]GINZA KABUKIZA
・[Interaction&Collaboration]伊豆ベロドローム
・[構造設計と施工]ROKI Global Innovation Center
・[Strutect]長谷川 一美さん
続きを読む
山梨建鉄で技術品質パト実施
- 山梨県鉄構溶接協会
「ハイドロカット」の溶断も
山梨県鉄構溶接協会の教育技術委員会(委員長=三井陸大・内藤ハウス工場統括部部長)は22日、山梨県中央市の山梨建鉄・新甲府工場を訪れ、「技術・品質に関するパトロール」を実施した。また当日は、同工場作業ヤードで組合主催による環境対応型水素ベース溶断用混合ガス「ハイドロカット」を用いたデモンストレーションも行われ、組合員25名が出席し、鋼材溶断の状況を熱心に見学した。
(写真=「ハイドロカット」のデモ)

2013年10月28日号 NO.1637
●H形鋼3カ月続伸の7万6千円/物調10月資材価格
●竹原鉄工所(北海道)/札幌高専の学生24名が見学
●土木学会/長生橋など鋼橋5件を土木遺産に認定
●愛知県建築技術支援センター/鉄骨造構造設計の講座
●被災地ルポ/宮城県女川町・石巻市の現地取材
●特集・非破壊検査/不正検査アンケート分析
●関東版
●北陸版
●新関西製鐵/星田工場の圧延ラインを集約
●静岡県鉄構組合/技術関連2講習会を開く
初の損傷鉄骨への加震実験
- 防災研、兵庫県、神戸大チーム
南海トラフ巨大地震に備えて
阪神・淡路大震災によって損傷を受けた鉄骨建築物は、想定される南海トラフ巨大地震が襲ってきた時、どのような事象を示すか、また、損傷を受けている鉄骨建築物を発見する方法はないか――このテーマに挑む実大実験を、防災科学研究所と兵庫県、神戸大学大学院工学研究科が8、10、15日の3日間をかけ、兵庫県三木市の実大三次元震動破壊実験施設(E―ディフェンス)で実施した。15日は一般公開され、ファブや設計事務所ら約70名が見学した。
(写真上=記者会見に臨む防災研研究員ら、写真下=加震実験を見学)

2013年10月21日号 NO.1636
●日本橋梁建設協会/技術発表会・100年橋梁目指す
●大手ファブ⑬ /宮地エンジニアリング・青田重利社長
●連載/不正検査アンケート集計結果から⑥
●クローズアップ/BCPのめっき処理で横割れ
●近畿版
●中国版
●山村・群馬支店/レーザー切断機導入、本格稼働
●全国ビルトH工業会・東日本/工場はほぼフル稼働
●日本溶接材料工業会/40周年記念祝賀会に110名
●東北鉄構連/12月から法定福利費統一見積書を活用
全国鉄構企業総覧 2013年版
全国鉄構企業総覧 2013年版
[新刊]
[H25.10発行]
「全国鉄構企業総覧 2013年版」の販売を開始しました。
手にとってわかるこの1冊!
知りたい情報が満載!
鉄構関連団体60有余、約3,200社を網羅!
業界動向・統計データを網羅し、資料集として役立ちます。
体裁:B5判/556頁 定価:8,400円(税込み) 送料:1冊 520円