
2012年5月号 VOL.25 NO.288
・[特集]震災復興と鉄骨造建築 Part.2
・[Photo Topics]JSCA 意見交換会「東日本大震災からの教訓」
・[新連載]ヨーロッパの橋と建築を訪ねて
・[東日本大震災]平成三陸大津波 第三回(最終回)
・[耐震設計と施工]渋谷ヒカリエ
・[BIM]Vectorworks2012
・[Strutect]坂井田 泰圭さん
続きを読む

2012年4月30日号 NO.1559
●今年度のプロジェクト/新規大型、耐震、復興に期待
●H形鋼は横ばいの7万円/物調の4月資材価格調査
●日本エンドタブ協会/「組立溶接士」の教育事業へ
●東日本BH工業会訪中研修/鉄構ファブなど視察
●溶接協会/溶接管理技術者向け「WE-COM」新設
●全構協/2年ぶりに全国事務局長会議を開催
●北海道版
●東北版
●東京製鉄5月契約/全品種の販価を据え置き
●コンドーテック/新型バックプレートを全国発売
●茨城県鉄構組合/クレーン運転特別教育を実施
続きを読む
●H形鋼は横ばいの7万円/物調の4月資材価格調査
●日本エンドタブ協会/「組立溶接士」の教育事業へ
●東日本BH工業会訪中研修/鉄構ファブなど視察
●溶接協会/溶接管理技術者向け「WE-COM」新設
●全構協/2年ぶりに全国事務局長会議を開催
●北海道版
●東北版
●東京製鉄5月契約/全品種の販価を据え置き
●コンドーテック/新型バックプレートを全国発売
●茨城県鉄構組合/クレーン運転特別教育を実施

2012年4月23日号 NO.1558
●東京都/緊急輸送沿道建築物の耐震化・4千棟診断
●国交省が事業主体募集/津波避難ビルの構造基準で
●JSCA・記者懇談会/構造設計パンフレット作成
●長崎県鉄骨研究会とJSCA地区会/溶接作業見学会
●サカエ鋼業(栃木)/中国人実習生受け入れの面接
●メタルワン建材安全協力会/休業災害ゼロ集団目指す
●写真で見る全青会第21回全国大会/IN神戸
●関東版
●中国版
●フルサト工業/取引先ら400名強一堂に懇親会
●全構協・関東経近委/東京、茨城は受注が好調
続きを読む
●国交省が事業主体募集/津波避難ビルの構造基準で
●JSCA・記者懇談会/構造設計パンフレット作成
●長崎県鉄骨研究会とJSCA地区会/溶接作業見学会
●サカエ鋼業(栃木)/中国人実習生受け入れの面接
●メタルワン建材安全協力会/休業災害ゼロ集団目指す
●写真で見る全青会第21回全国大会/IN神戸
●関東版
●中国版
●フルサト工業/取引先ら400名強一堂に懇親会
●全構協・関東経近委/東京、茨城は受注が好調
「鉄骨工事積算要領書」は完売のため、販売は中止となりました。

2012年4月16日号 NO.1557
●全国Mグレード部会総会/固形タブ技量検定8月に
●鉄骨評価センター/エモト防府工場など13工場認定
●日構専/平成24年度入学式/ファブ子弟ら23名入学
●新日鉄エンジニアリング/北九州市に次世代の独身寮
●中国・青州市/外国人実習生送り出し機関を訪問
●近畿版(ワイド)
●九州版
●桂スチール(岡山)/プラズマ切断機など増設
●旭化成建材/「ファブラックスDS」を発売
●愛知鉄構組合・理事会/新理事長に石原義幸氏内定
●三重県鉄構組合/新理事長に玉木信介氏が内定
続きを読む
●鉄骨評価センター/エモト防府工場など13工場認定
●日構専/平成24年度入学式/ファブ子弟ら23名入学
●新日鉄エンジニアリング/北九州市に次世代の独身寮
●中国・青州市/外国人実習生送り出し機関を訪問
●近畿版(ワイド)
●九州版
●桂スチール(岡山)/プラズマ切断機など増設
●旭化成建材/「ファブラックスDS」を発売
●愛知鉄構組合・理事会/新理事長に石原義幸氏内定
●三重県鉄構組合/新理事長に玉木信介氏が内定

2012年4月9日号 NO.1556
●東京都の耐震改修計画/15年度耐震化率90%以上に
●2月の鉄骨需要量は約33万トン/国交省建築着工統計
●鉄構ファブ各社入社式/『もの作りは人』
●全鉄評/11年度前期適合工場/計201工場
●Hグレード工場ルポ/櫻本鉄工(山梨県)
●北海道新幹線/小林弘・鉄骨部会函館支部長に聞く
●関東版
●北陸版
●高砂金属工業(大阪)/7月メドにレーザー機増設
●ジャパンプローブ/「空中超音波」による鉄骨検査も
●愛知県鉄構組合H部会/トヨタ関連工事が増加傾向
続きを読む
●2月の鉄骨需要量は約33万トン/国交省建築着工統計
●鉄構ファブ各社入社式/『もの作りは人』
●全鉄評/11年度前期適合工場/計201工場
●Hグレード工場ルポ/櫻本鉄工(山梨県)
●北海道新幹線/小林弘・鉄骨部会函館支部長に聞く
●関東版
●北陸版
●高砂金属工業(大阪)/7月メドにレーザー機増設
●ジャパンプローブ/「空中超音波」による鉄骨検査も
●愛知県鉄構組合H部会/トヨタ関連工事が増加傾向

全国鉄構工業協会 青年部会設立20周年
2012年4月9日号 NO.1556
■吉岡晋吾会長 挨拶「20周年を迎えて」
■祝辞
■全青会20年のあゆみ
■Photo・アルバム
■歴代会長からのメッセージ
■第10期の活動とその成果
■歴代役員名簿
■全国青年部一覧
■資料(鉄骨需要量・単価推移)
続きを読む
■祝辞
■全青会20年のあゆみ
■Photo・アルバム
■歴代会長からのメッセージ
■第10期の活動とその成果
■歴代役員名簿
■全国青年部一覧
■資料(鉄骨需要量・単価推移)

2012年4月2日号 NO.1555
●JSCA/「東日本大震災からの教訓」意見交換会
●日本建築学会/4月から「一般社団法人」に移行
●橋建協が総会/海外や保全事業など5テーマを中心に
●現場ルポ/「さがみ縦貫道路」社家~門沢橋高架橋
●テクラ/東京で「ユーザーデイ2012」開催
●広域関東圏建設関連協組/技能実習生モデルを公表
●特集/外国人技能実習制度の現状・ファブの声
●近畿版
●四国版
●明治鋼業/めっき軽形・JISマーク表示認証を取得
●静岡県鉄構組合役員研修/地元・浜岡原発など視察
続きを読む
●日本建築学会/4月から「一般社団法人」に移行
●橋建協が総会/海外や保全事業など5テーマを中心に
●現場ルポ/「さがみ縦貫道路」社家~門沢橋高架橋
●テクラ/東京で「ユーザーデイ2012」開催
●広域関東圏建設関連協組/技能実習生モデルを公表
●特集/外国人技能実習制度の現状・ファブの声
●近畿版
●四国版
●明治鋼業/めっき軽形・JISマーク表示認証を取得
●静岡県鉄構組合役員研修/地元・浜岡原発など視察

2012年4月号 VOL.25 NO.287
・[特集]震災復興と鉄骨造建築 Part.1 コラム構造の提案版
・[Photo Topics]東大・神田 順教授が「最終講義」
・[東日本大震災]平成三陸大津波 第二回
・[耐震設計と施工]豊洲キュービックガーデン
・[BIM]ST-Bridgeによる構造設計情報の連携
・[BIM]構造系BIM ImplementationとBIM Managerの役割
・[Strutect]金尾 伊織さん
続きを読む

2012年3月26日号 NO.1554
●宮城鉄構組合・石巻、気仙沼支部/震災後初の会合
●H形鋼は横ばいの7万円/物調の3月資材価格調査
●宮地エンジニアリング/伊良部大橋主航路部を浜出し
●大阪「うめきた」上棟式/主要躯体工事完了
●JSNDI・諮問委/不合格者への点数通知等で質疑
●日構専・卒業式/ファブ子弟ら21名が巣立つ
●千代田興業(秋田)/神鋼のフラックス入りワイヤ採用
●関東版
●中部版
●東京製鉄4月契約/厚板除き2000円値上げ
●東構協/耐震補強工事受注実績上位6社を表彰へ
続きを読む
●H形鋼は横ばいの7万円/物調の3月資材価格調査
●宮地エンジニアリング/伊良部大橋主航路部を浜出し
●大阪「うめきた」上棟式/主要躯体工事完了
●JSNDI・諮問委/不合格者への点数通知等で質疑
●日構専・卒業式/ファブ子弟ら21名が巣立つ
●千代田興業(秋田)/神鋼のフラックス入りワイヤ採用
●関東版
●中部版
●東京製鉄4月契約/厚板除き2000円値上げ
●東構協/耐震補強工事受注実績上位6社を表彰へ