toshin のすべての投稿

2011年4月25日号 NO.1506

●東日本大震災/生産や流通加工に深い爪痕残す
●日建連/被災地域復興に関する7提言示す
●新理事長/栃木県鉄骨業協同組合・石原正己氏
●「東日本大震災関連ニュース」
●土木学会の調査/橋梁は新設計法や耐震補強が成果
●新社長/永峯鉄工(滋賀県)・三品貴樹氏
●全鉄評10年度前期適合工場/合計176工場
●住金鹿島製鉄所/大震災で約600億円の設備被害
●北陸版
●中国版
●東京製鉄5月契約/全品種据え置き、復興需要に対応
続きを読む

2011年4月18日号 NO.1505

●全構協関東支部経近委/「秋口以降に明るい兆しも」
●ピープル/神戸製鋼所新執行役員・山口貢氏
●インタビュー/田中礼治・建築学会東北支部長に聞く
●シャーリング業界の『今』/シー・エス・ケイ
●宮城鉄構組合・猪股勝三理事長、武田信市理事に聞く
●原発事故の放射能問題/震災スクラップへの対応急務
●建築学会/東北地方太平洋沖地震緊急報告会から
●関東版
●中部版
●新鉄構企業訪問/坂本建設(有)(大阪府)
●新日鉄「ときわ会」/復旧需要増も依然荷動き低迷
続きを読む

2011年4月11日号 NO.1504

●《東日本大震災ルポ》/沿岸部のファブは被害深刻
●鉄建協、全構協/国交省、経産省と震災対応で意見交換
●2月の鉄骨需要は約29万トン/国交省建築着工統計
●新社長/新日鉄エンジニアリング・高橋誠氏
●日本溶接構造専門学校入学式/新入学生7名迎える
●『東日本大震災関連ニュース』
●新入社員入社式/震災乗り越え新たな戦力に
●四国版
●九州版
●エンドタブ施工講習会/伊藤元氏が最優秀技能者に
●兵庫鉄建組合/耐震補強2物件が分離発注へ
続きを読む

2011年4月4日号 NO.1503

●千葉県溶接協が技術講習会/25度開先やNFW溶接法
●厚生労働省/震災被害を助成金で支援・事例紹介
●日本橋梁建設協会総会/一般社団法人への移行決定
●鉄骨建設業協会/東日本大震災対策協力本部を設置
●ピープル/神戸製鋼所・新執行役員/後藤隆氏
●浸水の溶接検査(宮城)/探傷器提供など支援の輪
●『東日本大震災関連ニュース』
●住友金属/常務執行役員に就任した金子亨氏
●関東版
●近畿版
●JSCA静岡と鉄構組合青年部/鉄骨1万トンの現場見学
続きを読む

2011年4月号 VOL.24 NO.275

・[特集]BIM・IT活用の現状と可能性
・[特集]鉄骨ものづくり特集
・[Photo Topics]「東北地方太平洋沖地震」発生
・[gallery]東京ゲートブリッジ
・[新工法]『NDコア』に□300サイズ登場! メニュー拡大!
・[Topics]東京スカイツリー
・[Project]全国の建設プロジェクト
・[Strutect]高橋 治さん
続きを読む

2011年3月28日号 NO.1502

●東日本大震災被害/輸送障害、工事中断、稼働率低下
●H形鋼3カ月続伸でトン8万円/物調3月価格調査
●『東日本大震災関連ニュース』
●シャーリング業界の『今』/イシキリスチール
●特集・建築用鋼材/鋼材流通と部材加工
●東北版
●首都圏版
●新鉄構企業訪問/(有)田中製作所(千葉県)
●栃木鉄骨業協組/鉄骨工事用「吊り金具」全国発売
●新潟県鉄骨組合/今年度「分離発注」2物件を納品
●愛知県鉄構組合H部会/東日本大震災の影響出る
続きを読む

2011年3月21日号 NO.1501

●全国R・J連絡会が大阪で総会/「動く会」実現へ
●東京理科大学葛飾キャンパス/鉄骨量6500トン–
●国交省1月の建築確認/11カ月ぶり3万件台に減少
●日構専が卒業式/ファブ子弟ら10名が巣立つ
●『東日本大震災関連ニュース』
●特集/建築用鋼材の現状と展望
●北海道版
●四国版
●新鉄構企業訪問/鳥海鉄構建設㈱(千葉県)
●サンコー(香川)/Dスルー工法講習会を開催
●全構協九州・中国・四国支部交流会/17県・48名
続きを読む

2011年3月14日号 NO.1500

●本紙調査・建築鉄骨系の推移/超大型物件は伸び堅調
●橋建協/「橋のアイディア募集」コンテスト受賞者
●新社長/武末鉄工所(福岡県)・武末幸久氏
●大津鉄工(愛知)/「PVパネルフレーム」発売
●寄稿(下)/中国の鉄骨施工図と日本の違い・越前孝司
●特集・非破壊検査/法制化への模索
●北関東版
●中国版
●新鉄構企業訪問/北村鉄工(株)(埼玉県)
●神栄鉄鋼(兵庫)/中国人研修生6名受け入れ
●東構塾/計良氏が鉄骨ファブ業界の将来展望を語る
続きを読む

2011年3月7日号 NO.1499

●住友金属/世界初1000N級鋼採用で建て替え工事
●1月の鉄骨需要は約32万トン/国交省建築着工統計
●CI―NETの活用/鋼構造物は1400社で5位
●東京ゲートブリッジ閉合/中央径間1600トン架設
●日鉄住金建材/NDコア・柱径300ミリまで対応可能に
●寄稿(上)/中国の鉄骨施工図と日本の違い・越前孝司
●寄稿(下)/後継経営者・幹部研修に参加して
●イシキリスチール(大阪)/板用超硬丸鋸切断機導入
●北陸版
●近畿版
●新鉄構企業訪問/(株)矢島鉄工所(新潟県)
続きを読む

2011年3月号 VOL.24 NO.274

・[特集]露出柱脚工法
・[Photo Topics]「阿倍野橋ターミナルビル」、立柱式
・[Interaction&Collaboration]山口きらら博記念公園水泳プール
・[耐震設計と施工]次世代スーパーコンピュータ施設
・[耐震設計と施工]アークヒルズフロントタワー
・[論文]システムユニット工法によるコンテナハウスの開発
・[Topics]東京スカイツリー
・[Strutect]田中 剛さん
続きを読む