
2024年10月28日号 NO.2211
●「人づくり研修」グループ討議で意見交換/全構協・北陸支部
●H形鋼は11万8000円/物調10月資材価格調査
●全国9会場で「鉄骨製作管理技術者試験」/鉄骨技術者教育センター
●鋼構造セミナーを開催/広島県鉄構工業会ほか
●松井千秋・九大名誉教授が講演/スマート会
●クローズアップ/11月から「フリーランス法」が施行
●会員ら8人で台湾研修を実施/東構協・青年経営者委員会
●建築士と合同勉強会/鹿児島県鉄構工業会・青年部会
●物価高や市況対策で意見交換/島根・鳥取両鉄構工業会

2024年11月号 VOL.37 NO.438
・[特集] 鉄のCollaboration 構造-FABの現場力
・[gallery] The Cloud 麻布台ヒルズアリーナ
・[論文] The Cloud 麻布台ヒルズアリーナ
・[論文] 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA・B・D
・[Topics] 学生サマーセミナー 2024
-集積あるいは変化するストラクチュラルアート-
・[BRAND NEW PRODUCTS] e-works+RCサイノス
・[人HUMAN] 伊藤 拓海さん
東北地整との意見交換会など協議
- 令和6年度10月期役員会を開催
東北鉄構工業連合会
東北鉄構工業連合会(会長=村山功・ムラヤマ社長)は17日、仙台市青葉区のホテルJALシティ仙台で令和6年度10月期定例役員会を開き、役員と事務局など15人が出席した。
来年2月には、仙台市青葉区のホテル白萩で東北鉄構工業連合会の正副役員会、2月期定例役員会後に「令和6年度(第20回)東北地方整備局建政部との意見交換会」を開催することとした。11月末までに意見をヒアリングして、12月11日に岩手県盛岡市で開催予定の12月期定例役員会でテーマを決める。
(写真=令和6年度10月期定例役員会を開催)
災害支援協定締結を検討へ
- 静岡・新潟の両組合が交流
担い手確保や図面の課題共有
静岡県鐵構工業協同組合(理事長=柏原正明・柏原鐡工所社長)と新潟県鉄骨工業組合(理事長=秋山順一・コスゲ顧問)は9日、静岡県沼津市のホテルアンビア松風閣で交流会を開催し、静岡側から柏原理事長ら15人、新潟側から秋山理事長ら11人が出席。昨年11月に静岡県鐵構工協組が新潟県を訪問したのに続いて2回目の交流となった。
(写真=5項目の課題について意見を交換)

2024年10月21日号 NO.2210
●「創立50周年記念式典・祝賀会」を挙行/岩手県鉄構工協組
●24年度建設投資は74兆700億円/建設経済研究所が予測
●図面遅れなどで意見交換/全構協・北陸支部
●県に図面問題是正の協力求める/埼玉県鉄構業協組
●ヨネモリ本社工場を見学/SASST
●「創立50周年記念祝賀会」を挙行/興栄建設(秋田)
●新社長登場/吉田鋼業(大阪)・吉田秋宏氏
●大手ファブトップ/中村貴任・駒井ハルテック社長
●大手ファブトップ/鈴木智晴・那須電機鉄工社長

2024年10月14日号 NO.2209
●東京で橋梁技術発表会/日本橋梁建設協会
●鉄骨需要は24都府県で増加/8月都道府県別着工統計
●新支部長/全国鐵構工業協会・北陸支部・前田正美氏
●平野鐵工所(岡山)を見学/岡山理科大と鉄連
●新社長登場/五光工業(佐賀県)・井関力氏
●大手ファブトップ/瀧上晶義・瀧上工業社長
●大手ファブトップ/清時康夫・川岸工業社長
●Hグレード工場ルポ/山口重工業(東京都)
●初の全国大会・総会を開催/阪和・SKE安全協力会
『人づくり研修』スタート
- 中国支部は28人が参集
全国鐵構工業協会
全国鐵構工業協会(会長=永井毅・永井製作所社長)は3、4日の両日、岡山市北区のサン・ピーチOKAYAMAで『人づくり研修』を開催した。全国のトップを切った中国支部の研修には23社から28人が参集した。
同研修は「これから自分にさらに磨きをかけ、輝く将来に向け伸びていく」ことを目指すファブ社員らのさらなるキャリアアップを目的に人材育成委員会(委員長=大竹良明・全構協副会長・冬木工業社長)が中心となって企画したもの。
(写真=グループ討議の内容を発表)
需要高まる外国人材
- 全構協九州支部・H部会
外国人の雇用状況を調査
全国鐵構工業協会の九州支部・H部会(会長=本永勉・五光工業会長)は9月26日、福岡市博多区の八仙閣本店で定例会を開き、外国人材の雇用状況を聞き取った。新規採用が難しい中、早くから外国人材を採り入れているファブも多く、事例をもとに検討するため会員の要望を受けてのもの。状況把握のため、技能実習生などの雇用を始めた時期や人数、国籍、コミュニケーション方法などを調査した。
(写真=外国人材の雇用状況をヒアリング)

2024年10月7日号 NO.2208
●11月の研修事業について協議/全青会
●推定鉄骨需要量は約28万㌧/国交省8月着工統計
●建築学会での発表を報告/PA検査法確立WG
●新専務理事/日本鉄塔協会・太田浩氏
●管理技術者受験準備講習会/東京鉄構工業協同組合
●大手ファブトップ/上田和哉・IHIインフラシステム社長
●大手ファブトップ/鎌屋明・カナデビア執行役員
●需要はコロナ時期と同レベルへ/全国厚板シャリング工組
●賛助会員8社の入会を承認/静岡県鐵構工協組が役員会
鉄骨製作管理技術者1級・2級試験問題と解説集の正誤表を追加しました。
鉄骨製作管理技術者1級・2級試験問題と解説集(2022年版第1刷)に訂正が発生、正誤表を追加いたしました、申し訳ございません。
こちらからダウンロードをお願いします。