鋼構造ジャーナル記事一覧

2018年6月25日号 NO.1880

●常設2委員会、特別3委員会構成を固める/全構協
●H形鋼は8万3千円/6月物価調査会価格調査
●ベトナム現地ツアーを企画/日本溶接技術センター
●インタビュー・堺純一会長/福岡県建築鉄骨協議会
●新理事長/渡邉靖之氏(静岡県鐵構工業協同組合)
●竹原鉄工所で製作現場を見学/札幌高等技術専門学院
●第29回JSCA賞/日本建築構造技術者協会
●新代表/米原常夫(AW検定協議会・西日本)
●関東版
●四国版
●新仕様の合成スラブで耐火認定取得/明治鋼業
続きを読む

2018年6月18日号 NO.1879

●技術者管理システムの検討など推進/全構協
●早野(山下設計)代表ら紹介/AW協・東日本総会
●S造は24県で増加/4月の都道府県別着工統計
●「WES 8701」改正説明会/日本溶接協会
●新理事長に稲田達夫氏/建築鉄骨構造技術支援協会
●性能評価件数は360件/全国鉄骨評価機構
●新理事長/濵﨑巌氏(鹿児島県鉄構工業会)
●新社長登場/尾崎製作所(大阪)・尾﨑正太氏
●新会長/髙田知明氏(北海道FAB青年部会)
●北陸版
●近畿版
続きを読む

2018年6月11日号 NO.1878

●「要望書」をゼネコンなどへ配布開始/近畿H会
●4月の鉄骨需要量は約44万㌧/国土交通省着工統計
●働き方改革など関東地整に要望/関東建専連
●特集/JSCA性能設計【耐震性能編】
●鉄構業界団体総会ニュース
●飯田、池田両氏に対する感謝の夕べ/東構協
●特集/建築鉄骨の図面
●シャーリング工場ルポ/中村商店(茨城)
●関東版
●中部版
●福島県の相馬支店開所式/アイ・テック
続きを読む

2018年6月4日号 NO.1877

●170名集めて協力会安全大会/斉藤組(埼玉)
●設立50周年記念式典を挙行/日本鉄塔協会
●人と話題/小野重記・日本ファブテック社長
●コアピープル/寺田健信・石川県鉄骨工協組理事長
●第4期生が国内ファブで従事/COSEVCO―IMEX
●働き方改革推進など4つの重点活動/橋建協が総会
●鉄構業界団体総会ニュース
●経常利益9社が増、1社が減/上場大手ファブ決算
●クローズアップ/増加する短尺の機械加工
●北海道版
●東北版
続きを読む

2018年5月28日号 NO.1876

●海外ファブの工場認定取得・過去最多の45工場
●H形鋼は8万3千円/5月物価調査会価格調査
●耐震設計と振動特性評価で講演会/耐震工学研究会
●「座屈拘束ブレースとその応用」講習会/日本免震構造協会
●コアピープル/西村仁・富山県鉄構工業協同組合理事長
●鉄構業界団体総会ニュース
●看板ウオッチング・ワイド版
●ファイバーレーザマシン2機種/アマダ
●創業100周年記念祝賀会に110名/ヨネモリ(石川)
●関東版
●近畿版
続きを読む

2018年5月21日号 NO.1875

●鉄骨溶接構造の性能評価基準を改正/評価センター・全鉄評
●新国立競技場の屋根工事に着手/ハイブリッド構造
●舩山氏(福島)に旭日双光章/国交省・春の叙勲伝達式
●前年度比1・8%増の119万㌧/17年度亜鉛めっき生産
●連載・鉄骨技術フォーラム㉗/防錆塗装の塗膜厚検査時期
●鉄構安全協力会が総会/JFE商事鉄鋼建材
●丸尾正氏「お別れ会」に600人/正光(兵庫)
●鉄構業界団体総会ニュース
●宿泊業が6年連続の伸び示す/17年度建築着工統計
●中国版
●九州版
続きを読む

2018年5月14日号 NO.1874

●関東甲信越高校生コンクール/最優秀賞に須合君(千葉)
●17年度実績は4万814㌧/鉄塔需要
●S造は23県で増加/3月の都道府県別着工統計
●17年度建設投資は53兆8300億円/建設経済研究所
●「BIM」をテーマに第21回姫神塾/カガヤ(岩手)
●IT活用で効率化徹底/成澤鉄工所(山形)
●鉄構業界団体総会ニュース/三浦理事長が続投(青森)
●特集/2018 紙上鉄構展
●関東版
●北陸版
●胴縁などの専用ラインを整備/柏陽鋼機(新潟)
続きを読む

2018年5月7日号 NO.1873

●対前年度比2・2%増の521万㌧/17年度鉄骨需要
●3月の鉄骨需要量は約40万㌧/国土交通省着工統計
●17年度鋼橋受注実績は31万㌧/日本橋梁建設協会
●創業100周年記念式典を挙行/大川鉄工所(北海道)
●新社長登場/旭イノベックス(北海道)星野幹宏氏
●新鉄構企業訪問/キクシマ(神奈川)
●連載・現場溶接ロボットの現状⑤/総括
●写真で振り返る/全青会第27回全国大会・広島
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●近畿版
●四国版
続きを読む

2018年4月30日号 NO.1872

●鐵建(群馬)を工場見学/東京鉄構工業協同組合
●新支部長に山本氏を選出/全構協・中国支部
●武田委員長(東京)が留任/全構協・関東支部運営委
●舩山氏が旭日双光章/国交省・春の叙勲
●H形鋼は横ばいの8万3千円/4月物調価格調査
●新社長に髙田常務が昇格/横河ブリッジ
●連載・鉄骨技術フォーラム㉖/工場認定制度
●連載・現場溶接ロボットの現状④/大成建設
●特集/現場溶接
●関東版
●中部版
続きを読む

2018年4月23日号 NO.1871

●安全宣言で無事故・無災害を誓う/エムエム建材安全協力会
●職人基本法超党派フォローアップ会議/超党派議連
●テクラ・ユーザーデイ/トリンブル・ソリューションズ
●耐震規定の課題について講義/関西建築技術研究会
●高力ボルト・トン当たり2万円の値上げ/日本ファスナー
●第4回技術交流会開く/駒井ハルテック
●連載・現場溶接ロボットの現状③/清水建設
●連載・鉄骨技術フォーラム㉕/アンカーボルト孔部の補強
●プレスコラム工場の一次加工増強/日鉄住金建材
●北海道版
●東北版
続きを読む