鋼構造ジャーナル記事一覧

2016年2月29日号 NO.1759

●カメイ東京「K和会」/品質管理テーマに研修会開く
●『第2回』鉄骨製作管理技術者・検査技術者試験結果
●H形鋼は7万1000円/物調の2月資材価格調査
●全国鉄骨評価機構/15年度前期適合工場を公表
●オカモト鐵工(福井)/「創業65周年記念式典」
●共和鉄工(北海道)/堅牢で藝術的な鉄骨階段
●トピックス/JSCA長崎と県鉄構組合が懇談会
●中国版
●九州版
●ニチワ/突起物切断機・メタルキラー建築用に新機種
●ひと/フルサト工業埼玉管材営業所・雲雀裕子さん
続きを読む

2016年2月22日号 NO.1758

●15暦年用途規模別需要/事務所、工場の大型化顕著
●国交省・第3四半期建築確認/申請、確認とも微増
●2015暦年建設工事受注/全体で81兆7765億円
●オカモト鐵工・岡本征雄社長が写真集「富士山」出版
●柏陽鋼機/創立70周年・佐藤二三昭社長に聞く
●NDコア・ユーザールポ/稲垣鉄工(三重県)
●関東版
●四国版
●栃木県・「ひかり会」が第48回定時総会
●阪和・SKE(東京・東北)安全協力会を開催
●コンドーテック/長野営業所を開設
続きを読む

2016年2月15日号 NO.1757

●全構協・理事会/来年度の執行部体制固まる
●S造は27県で増加/12月の都道府県別着工統計
●16年度建設投資/約49兆8800億円
●人と話題/川岸工業の新社長に就任した金本秀雄氏
●第2回鉄骨管理、検査技術者試験/東京、大阪で実施
●木下好正・福井県鉄工組合理事長/県知事表彰を受賞
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●中部版
●近畿版
●高砂金属工業(大阪)/BHの一次加工が稼働開始
●中村鉄工所(千葉)/セラミックスタブを新発売
続きを読む

2016年2月8日号 NO.1756

●15暦年鉄骨需要は約505万㌧/工場・事務所増加
●12月の鉄骨需要は約39万㌧/国交省建築着工統計
●人と話題/ジャパンプローブ社長・小倉幸夫氏
●北区で「赤本講習会」/東京都防災・建築センター
●アジア国際交流支援機構/外国人雇用成功の説明会
●倉科鐵工所(長野)/柱大組立溶接ロボットを導入
●寄稿/CIW検査業協会技術委員長・安藤純二氏
●関東版
●北陸版
●中部鋼鈑/東京・名古屋・大阪で賀詞交歓会を開催
●センクシア/「スマートダイアⅡ工法」を改良
続きを読む

2016年2月1日号 NO.1755

●物件大型化、都市集中が鮮明/夏場以降の展開に期待
●国交省・公共工事設計労務単価/鉄骨工2万665円
●JSCA賀詞交歓/人材育成、資格、情報発信を拡充
●安達工業所(茨城)/若手従業員が頼もしく成長
●新社長登場/ケンゾウ鐵工(静岡県)・服部隆徳氏
●キクシマ(神奈川)/50周年記念企画でセレモニー
●小野建(大分)/新四国営業所と倉庫の竣工披露式
●北海道版
●東北版
●JFE建材/フラットデッキ「JF100」
●長野県鐵構事業協組/顧問県議との懇談会を開催
続きを読む

2016年1月25日号 NO.1754

●全構協・理事会/落橋防止装置への対応など協議
●H形鋼は7万3000円/物調の1月資材価格調査
●NDT関西賀詞交歓会/「社会への技術的貢献を」
●丸杉会/賀詞交歓会と講演を聞く会に550名参集
●ジャパンガルバー米沢工場/新ラインが稼働
●新春・トップが語る16年わが社の方針/輿石 房樹、木村 寛、高橋 学、森本 慶樹、田所 雅彦、竹田 雄一、杉本 真一、児玉 克、渡部 康二、藤本 憲司、古里 龍平、近藤 勝彦、波田 邦宏、市野 登、播磨 裕敏、近藤 健司、遠藤 茂春、大津 尚彦
続きを読む

2016年1月18日号 NO.1753

●16年度建築用鋼材展望/物件ズレ常態化、需要伸び悩み
●S造は24県で増加/11月の都道府県別着工統計
●西日本地区鉄骨需要展望/首都圏依存傾向変わらず
●構造設計者から見た鉄骨造の魅力/金箱温春氏
●新春インタビュー/16年わが社の方針/中村 真一、那須 七信、岡 欣彦、竹内 貴司、川畑 篤敬、今村 清志、田邉 孝治、田邊 寛隆、上杉 武、遠藤 善哉、徳永 正弘、伊藤 雅信、菅原 二康、本田 恒、廣澤 浩一
続きを読む

2016年1月11日号 NO.1752

●鋼製橋梁業界の展望/15年度需要量は全体で26万㌧
●11月の鉄骨需要量は約40万㌧/国交省着工統計
●鉄骨建設業協会/盛大に新年賀詞交歓会を開催
●竹原鉄工所/北海道科学大の建築専攻学生17名学ぶ
●16年課題と方針を聞く/松井 敏夫、橋本 伸一郎、田中 雄、嶋 徹、松崎 博彦、田中 淳夫、松村 康人、逸見 俊一、石原 慶明、松崎 博彦、犬伏 昭、大迫 敏也、、芝﨑安宏、箕村 理、天雲 博樹、阪上 正章、福岡 賢
●鉄構企業・『わが社の人材育成』
続きを読む

2016年1月4日号 NO.1751

●16年の鉄骨需要展望/首都圏で大型高層案件が本格化
●新春インタビュー/鉄骨建設業協会・川田忠裕会長
●新春インタビュー/全国鐵構工業協会・米森昭夫会長
●16年新春インタビュー 石崎和志、山下 隆也、大熊 久理子、西山 功、吹田 啓一郎、石井 孝、有田 陽一、長谷川 睦、一戸 康生、宮田 隆司、森高 英夫、藤野 陽三、黒川 剛志、廣瀬 壮一、輿石 房樹、浅田 泰男、山口 種美、小南 忠義、河本 龍一、國谷 七三夫、角鹿 勝保
●《申年》年男登場
続きを読む

2015年12月28日号 NO.1750

●2015年の鉄構業界総括/不正問題の影響を懸念
●小山田・岩手県鉄構組合理事長/中小企業長官賞表彰
●H形鋼は7万3000円に/物調の12月資材価格
●阪神高速道路と神戸大学が連携/地震解析と人文社会
●東京都溶接協会/若手溶接コンクールに6校25名
●作図業務「COLABO」/品質、スピード、対応力
●東群鋼材(群馬)/「鳥獣被害対策事業部」を新設
●ベトナムの建設・ファブ事情/フジタの上野氏に聞く
●大阪鉄構組合・エンドタブ講習/2名が最優秀技能者
●東京製鉄 1月契約/3カ月連続で全面据え置き
続きを読む