役員改選で鈴木会長を再選
- 「アイ・テック安全協力会」
安全と品質を活動重点施策に
アイ・テック(本社・静岡市清水区、大畑大輔社長)は11月27日、東京・千代田区のグランドパレス九段下で鉄骨ファブや鳶・鍛治など協力会メンバーら約100名を集め、安全協力会第10回安全総会を開催した。役員改選で鈴木正一郎会長(鈴木鉄興社長)を再選、新副会長に小林邦彦氏(朝日エティック専務)、新役員に青木一茂氏(青木鉄工所常務)を選出した。
(写真=安全スローガン入賞者への表彰)
アイ・テック(本社・静岡市清水区、大畑大輔社長)は11月27日、東京・千代田区のグランドパレス九段下で鉄骨ファブや鳶・鍛治など協力会メンバーら約100名を集め、安全協力会第10回安全総会を開催した。役員改選で鈴木正一郎会長(鈴木鉄興社長)を再選、新副会長に小林邦彦氏(朝日エティック専務)、新役員に青木一茂氏(青木鉄工所常務)を選出した。
(写真=安全スローガン入賞者への表彰)
日本鋼構造協会(略称=JSSC、会長=藤野陽三・横浜国立大学先端科学高等研究院上席特別教授)は18〜20の3日間、東京都江東区の東京ファッションタウンビルで「鋼構造シンポジウム2015」を開催した。同協会の創立50周年の節目を迎え、記念企画も行われるなど盛り上がりをみせた。同シンポジウムには、大学などの学術研究者やメーカー、設計者、ゼネコンなど関係者延べ約450名が参加した。
(写真=表彰者の記念撮影)
・[特集] BIMソフトウエアを使いこなす
・[gallery] 長谷川体育施設
・[論文] 長谷川体育施設本社ビルの構造設計と施工
・[Text] 鉄骨製作管理技術者 平成27年度 試験問題 1級・2級
・[News] 大林組 大型TMD制振装置を「新南海会館ビル(仮称)に採用」
・[News] 構造システム 新バージョン「FEM-2D Ver.2」を開発
・[人HUMAN] 福島 孝志さん
『鉄骨製作技術の検証と新技術への取り組み』をテーマに掲げた鉄骨建設業協会(会長=川田忠裕・川田工業社長)の「第7回技術発表会」が12 日、東京・千代田区の東海大学校友会館で開催され、会員や賛助会員のほか設計、ゼネコン、鉄鋼メーカー関係者ら約220名が参集した。
(写真=会員や賛助会員のほか設計、ゼネコン、鉄鋼メーカー関係者ら約220名が参集した)
AW検定協議会(会長=嶋徹・戸田建設本社建築工事技術部次長)は6日、東京・港区の八芳園で「発足30周年記念祝賀会」を挙行した。会場には会員・検定員のほか、大学や関係団体、受験事業所、試験機関などの関係者約250名が集まり、記念すべき30年の節目を祝った。
(写真=①あいさつを述べる嶋会長②歴代会長らによる鏡開き③会場のようす④記念表彰)
関東Hグレード協議会(会長=太田昌志・太田鉄工社長、会員43社)は10月30日、富山県黒部市の宇奈月国際ホテルで関東鉄構建材商社会との合同全員協議会を開催。両団体から20名余りが参加し、各社の現状や今後の需要見通しなどについて情報交換した。
(写真=関東鉄構建材商社会と合同で開催。円内は太田会長)