toshin のすべての投稿

2011年11月号 VOL.24 NO.282

・[特集]震災復興と鉄骨造建築 ものづくり支える加工技術
・[Photo Topics]アーキニアリング・デザイン展 2011 模型で読み解く世界の建築
・[Interaction&Collaboration]高松丸亀町商店街 A街区・B街区・C街区アーケード
・[gallery]高松丸亀町商店街 新アーケード
・[座談会]アジアの中の日本の建築鉄骨
・[Topics]東京スカイツリー
・[Topics]構造システム 「耐震診断と補強設計セミナー」開催
・[Strutect]村上 勝英さん
続きを読む

2011年10月31日号 NO.1533

●栃木県鉄骨業協組/東北鉄骨橋梁(宮城)を訪問
●H形鋼は3カ月連続7万5千円/物調の10月資材価格
●土木学会/五行川橋梁など鋼橋4件を認定
●竹原鉄工所/札幌高等技術専門学院36名が工場見学
●WAWO構法/東日本大震災で強度を発揮
●関西建築構造設計事務所協/法人化1周年記念式典
●関東版
●中部版
●広島県鉄構工業会/国交省中国整備局と意見交換会
●日鉄住金建材/プロジェクト営業推進班を発足
●大東精機/Hベベラー「KHR1050」開発・販売
続きを読む

2011年10月24日号 NO.1532

●矢田工業(福島)/橋桁で放射能問題が発生
●髙梨晃一・東大名誉教授「学会大賞」/教え子が祝福
●鉄骨製作管理技術者試験/全国6会場で実施
●東京都・吉野課長/緊急輸送道路沿道建築物の耐震化
●東京製鉄11月契約/全品種を5000円値下げ
●カネトミ北勝興業(北海道)/ネットワークカメラ活用
●『グランフロント大阪』/報道関係者集め現地見学会
●北海道版
●東北版
●浜松アイ・テック(静岡)/溶接H『AAA』申請
●全構協九州支部・H会/在九州10商社と懇談会
続きを読む

2011年10月17日号 NO.1531

●日建設計/読売新聞東京新社屋・第三者検査分離発注
●台湾経済部/台日産業連携架け橋プロジェクト紹介
●国交省/S・RC造建物の再使用困難損壊は低い
●溶接協会CIW認定授与式/認定事業者127社に
●ピープル/東日本ビルトH工業会・中島秀明新会長
●松山鋼材(千葉)/省力システムを開発・稼働へ
●吉田鋼業阪神HMP/高炉H形鋼全サイズを在庫
●全構協関東・耐震補強委/各県の行政対応など聴取
●関東版
●近畿版
●ローバル/耐震補強防食に「ローバル工法」採用増
続きを読む

「全国鉄構企業総覧2011年版」の販売を開始しました。

鉄構関連団体60有余、約4,000社を網羅。

2011年10月10日号 NO.1530

●厚板シヤ組合大阪・神姫支部/三幸金属で見学会
●8月の鉄骨需要は約40万トン/国交省建築着工統計
●インタビュー/経済産業省・塩田康一鉄鋼課長
●国交省12年度予算概算要求/公共事業費は5%増
●インタビュー/日鉄住金溶接工業・木村寛社長に聞く
●JSCA講演会/「日本の構造技術と構造デザイン」
●全鉄評/10年度後期適合工場218工場を公表
●四国版
●九州版
●サンコーテクノ(千葉)/テクノテスターKT20発売
●愛知・鉄骨造建築物品質適正化講習会/260名参加
続きを読む

2011年10月3日号 NO.1529

●形鋼市況の見通し/潮目に変化、8万円が焦点に
●日本鉄骨評価センター/計18工場を適合に評価
●全構協・関東経近委/鉄骨市況環境は最悪期を脱出
●新社長/熱金鋼業(愛知県)・山村彰弘氏
●インタビュー/中国鋼結構協会常務・劉万忠氏に聞く
●鉄連・鋼構造研究/H梁、H―SA700で重要発表
●千葉鉄骨組合青年部とJSCA千葉/5項目意見交換
●田中製作所(千葉)/「虹のホール安房」の建方完了
●関東版
●中国版
●愛知鉄構組合/仕事量は年内いっぱいが9割
続きを読む

2011年10月号 VOL.24 NO.281

・[特集]震災復興と鉄骨造建築
・[Photo Topics] 2011年度日本建築学会大会(関東) 「いま、私たちにできること」テーマに、早稲田大学(東京)で開催
・[Interaction&Collaboration]新潟市食育・花育センター
・[Interaction&Collaboration]川崎駅東口駅前開発広場再編整備 コンビネーション・ルーフ
・[gallery]新潟市食育・花育センター
・[Topics]東京スカイツリー
・[Topics]最高裁判所事務総局 「裁判の迅速化に係る検証に関する報告書」
・[Strutect]山田 憲明さん
続きを読む

2011年9月26日号 NO.1528

●メタルワン建材安全協力会/52社参集『安全』を確認
●JSSC/BCP実大載荷試験で狭開先溶接性能検証
●H形鋼は横ばいの7万5千円/物調の9月資材価格
●新社長/セイケイ(栃木県)・三島哲郎氏
●阪和興業理事・中国副総代表/長岡秀典氏に聞く
●全青会東北ブロック・サミット/被災ファブが講演
●特集/鉄骨現場建方の現状・建入れ調整治具
●北陸版
●近畿版
●自己破産した桜井鉄工(札幌)・森岡彬真氏に聞く
●新社長/ダイヘン溶接メカトロシステム・前田哲夫氏
続きを読む

2011年9月19日号 NO.1527

●相次ぐ海外の工場認定取得/風力鉄柱製作も見込む
●関東H協議会幹事会/一部で受注環境改善の兆しも
●新社長/神鋼ボルト・工藤寛氏
●JFE鋼鉄技術発展董事長・総経理/石光猛氏に聞く
●特集/高力ボルト接合と摩擦接合面処理
●関東版
●中部版
●新社長/共栄工業(福岡県)・金山享一氏
●建築用ABメーカー協議会/第44回全体協議会開く
●群馬・埼玉鉄構組合が初の交流会/耐震工事など協議
●全構協青年部東北ブロック/秋田で「東北サミット」
続きを読む