
2014年6月9日号 NO.1669
●新生・那須ストラクチャー工業始動/社長に紀乃元氏
●4月の鉄骨需要は約43万トン/国交省建築着工統計
●鉄骨建設業協会が総会/鉄骨製作の相談窓口新設へ
●日本鉄塔協会が総会/有田会長以下、全役員留任
●新理事長/熊本県鉄構工業会・永井毅氏
●鉄構業界団体総会ニュース
●大手ファブ13年度決算/7社が経常増益、3社減益
●特集/アルプス鐵構事業協同組合創立40周年
●鉄連ボックスコラム委/第4回品質管理状況調査
●関東版
●中部版
続きを読む
●4月の鉄骨需要は約43万トン/国交省建築着工統計
●鉄骨建設業協会が総会/鉄骨製作の相談窓口新設へ
●日本鉄塔協会が総会/有田会長以下、全役員留任
●新理事長/熊本県鉄構工業会・永井毅氏
●鉄構業界団体総会ニュース
●大手ファブ13年度決算/7社が経常増益、3社減益
●特集/アルプス鐵構事業協同組合創立40周年
●鉄連ボックスコラム委/第4回品質管理状況調査
●関東版
●中部版

2014年6月2日号 NO.1668
●堅調な展開の鉄骨需要/夏以降は全国的に繁忙期に
●国交省/第4四半期の建築確認申請・2年ぶりに減少
●土木学会賞/田中賞に霞橋など、功績賞は三浦氏ら
●日本鉄骨評価センター/第14回定時株主総会開く
●全構協・理事会/構成員数は7社増の2178社に
●鉄構業界団体総会ニュース
●特集/日本橋梁建設協会創立50周年
●アーク柏/大臣認定Mグレード取得準備勉強会実施
●北海道版
●東北版
●光洋商事/浦安加工センターに軽量形鋼加工機導入
続きを読む
●国交省/第4四半期の建築確認申請・2年ぶりに減少
●土木学会賞/田中賞に霞橋など、功績賞は三浦氏ら
●日本鉄骨評価センター/第14回定時株主総会開く
●全構協・理事会/構成員数は7社増の2178社に
●鉄構業界団体総会ニュース
●特集/日本橋梁建設協会創立50周年
●アーク柏/大臣認定Mグレード取得準備勉強会実施
●北海道版
●東北版
●光洋商事/浦安加工センターに軽量形鋼加工機導入

2014年5月26日号 NO.1667
●関東Hグレード全員協議会/ほぼ全社が年内仕事確保
●H形鋼は横ばいの8万3千円/物調の5月価格調査
●CIW検査業協会/「倫理綱領違反に厳重注意」
●AW検定―西日本/椿氏(竹中工務店)が新代表に
●鉄構業界団体総会ニュース
●関東版
●四国版
●京都府溶接技術競技会/55名が溶接技量を競い合う
●カメイ東京・安全協力会/新会長に西澤章氏を選任
●新社長/ダイヘンスタッド・内田雅信氏
●大分県鉄構工業会/創立40周年式典に80名参集
続きを読む
●H形鋼は横ばいの8万3千円/物調の5月価格調査
●CIW検査業協会/「倫理綱領違反に厳重注意」
●AW検定―西日本/椿氏(竹中工務店)が新代表に
●鉄構業界団体総会ニュース
●関東版
●四国版
●京都府溶接技術競技会/55名が溶接技量を競い合う
●カメイ東京・安全協力会/新会長に西澤章氏を選任
●新社長/ダイヘンスタッド・内田雅信氏
●大分県鉄構工業会/創立40周年式典に80名参集

2014年5月19日号 NO.1666
●「50度開先」標準試験/全国ビルトH会とAW協議会
●日本鉄骨評価センター/溶接H形鋼工場中間期審査
●芝本産業/新本社ビル「HSB鐵砲洲」竣工
●新社長/佐々木製罐工業(兵庫県)・佐々木正文氏
●片山鉄工(三重県)/ラック枠の受注活動を本格化
●寄稿/全青会「北陸大会」お礼の言葉・木下圭二
●Hグレード工場ルポ/冬木工業㈱(群馬県)
●近畿版
●九州版
●旭化成建材/「EGアークタブ」を開発、販売開始
●鉄構業界団体総会ニュース/富山、広島組合が総会
続きを読む
●日本鉄骨評価センター/溶接H形鋼工場中間期審査
●芝本産業/新本社ビル「HSB鐵砲洲」竣工
●新社長/佐々木製罐工業(兵庫県)・佐々木正文氏
●片山鉄工(三重県)/ラック枠の受注活動を本格化
●寄稿/全青会「北陸大会」お礼の言葉・木下圭二
●Hグレード工場ルポ/冬木工業㈱(群馬県)
●近畿版
●九州版
●旭化成建材/「EGアークタブ」を開発、販売開始
●鉄構業界団体総会ニュース/富山、広島組合が総会

2014年5月12日号 NO.1665
●39都道府県で前年より増加/13年度の鉄骨需要
●S造は22県で増加/首都圏は11万トンまで回復
●新支部長/全構協・関東支部・岸部直喜氏
●新社長/小島建設工業(愛知県)・小島紳吾氏
●横河システム建築/良いものをつくる百年の伝統
●媚山鉄工(旭川)/柱大組立溶接ロボットを導入
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●関東版
●北陸版
●ルポ/鉄骨二次部材加工/メタルプロダクツ(山形県)
●小池酸素工業/門型サブマージ自動溶接装置を発売
続きを読む
●S造は22県で増加/首都圏は11万トンまで回復
●新支部長/全構協・関東支部・岸部直喜氏
●新社長/小島建設工業(愛知県)・小島紳吾氏
●横河システム建築/良いものをつくる百年の伝統
●媚山鉄工(旭川)/柱大組立溶接ロボットを導入
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●関東版
●北陸版
●ルポ/鉄骨二次部材加工/メタルプロダクツ(山形県)
●小池酸素工業/門型サブマージ自動溶接装置を発売

2014年5月5日号 NO.1664
●13年度の鉄骨需要は約541万トン/対前年度比13%増
●春の叙勲/荻原氏が旭日双光章、縣氏は瑞宝中綬章
●3月の鉄骨需要は40.5万トン/国交省建築着工統計
●14年度建設投資は約49兆円/建設経済研究所予測
●竹原鉄工所(札幌)/本社工場のリフレッシュ化完了
●高校生溶接コンクール/村上颯志君(愛知)が制す
●近畿版
●中国版
●丸秀工機(東京)/前・後工程の自動化を推進
●東北鉄構連が役員会/村山功会長が再任される
●奈良県溶接技術競技会/過去最多45名が技量競う
続きを読む
●春の叙勲/荻原氏が旭日双光章、縣氏は瑞宝中綬章
●3月の鉄骨需要は40.5万トン/国交省建築着工統計
●14年度建設投資は約49兆円/建設経済研究所予測
●竹原鉄工所(札幌)/本社工場のリフレッシュ化完了
●高校生溶接コンクール/村上颯志君(愛知)が制す
●近畿版
●中国版
●丸秀工機(東京)/前・後工程の自動化を推進
●東北鉄構連が役員会/村山功会長が再任される
●奈良県溶接技術競技会/過去最多45名が技量競う

2014年4月28日号 NO.1663
●メタルワン建材安全協力会/設立10周年記念総会
●横河ブリッジホールディングス/社長に藤井久司氏
●H形鋼は横ばいの8万3千円/物調の4月資材調査
●全青会/全国大会翌日に永平寺で座禅研修
●日鉄住金建材/「UBCR365」が評定で採用拡大
●特集・溶融亜鉛めっき/需要動向と技術開発
●関東版
●中部版
●横浜ガルバー/めっき鉄筋でBCJの評定取得
●カナサシテクノ(静岡)/経年防火水槽の補強工法
●全構協・近畿支部/籠谷・滋賀組合理事長が支部長に
続きを読む
●横河ブリッジホールディングス/社長に藤井久司氏
●H形鋼は横ばいの8万3千円/物調の4月資材調査
●全青会/全国大会翌日に永平寺で座禅研修
●日鉄住金建材/「UBCR365」が評定で採用拡大
●特集・溶融亜鉛めっき/需要動向と技術開発
●関東版
●中部版
●横浜ガルバー/めっき鉄筋でBCJの評定取得
●カナサシテクノ(静岡)/経年防火水槽の補強工法
●全構協・近畿支部/籠谷・滋賀組合理事長が支部長に

2014年4月21日号 NO.1662
●全構協・運営委員会/近畿支部との合同会議を開催
●全構協・九州支部/野田博文氏の新支部長が内定
●日本建築学会/大賞に柴田明德、村上周三の2氏
●日本鋼構造協会/5月20日から技術者育成の講習会
●小松鐵工所(栃木)/会社設立60周年・感謝の会
●中川鉄骨(奈良)/抜本的経営刷新を断行
●写真で見る全青会第23回全国大会/IN福井
●特集・現場溶接/現場溶接業者・企業紹介
●北海道版
●東北版
●日鉄住金建材/治山功績者表彰で農水大臣賞を受賞
続きを読む
●全構協・九州支部/野田博文氏の新支部長が内定
●日本建築学会/大賞に柴田明德、村上周三の2氏
●日本鋼構造協会/5月20日から技術者育成の講習会
●小松鐵工所(栃木)/会社設立60周年・感謝の会
●中川鉄骨(奈良)/抜本的経営刷新を断行
●写真で見る全青会第23回全国大会/IN福井
●特集・現場溶接/現場溶接業者・企業紹介
●北海道版
●東北版
●日鉄住金建材/治山功績者表彰で農水大臣賞を受賞

2014年4月14日号 NO.1661
●那須電機鉄工/MCSスチールと共同出資で新会社
●S造は21県で増加/国交省都道府県別着工統計
●国交省/首都直下地震対策計画を公表
●日本溶接協会/CIW認定授与式を開催
●アキテック(埼玉)/子育て支援・入学祝い金など
●新社長/あおき製作(徳島県)・青木太郎氏
●特集/『紙上鉄構展』最新機器・資材・工法
●関東版
●近畿版
●トキワスチール/2年で4名増員、41名体制に
●全構協・中国支部会/鉄骨需要横ばい推移を確認
続きを読む
●S造は21県で増加/国交省都道府県別着工統計
●国交省/首都直下地震対策計画を公表
●日本溶接協会/CIW認定授与式を開催
●アキテック(埼玉)/子育て支援・入学祝い金など
●新社長/あおき製作(徳島県)・青木太郎氏
●特集/『紙上鉄構展』最新機器・資材・工法
●関東版
●近畿版
●トキワスチール/2年で4名増員、41名体制に
●全構協・中国支部会/鉄骨需要横ばい推移を確認

2014年4月7日号 NO.1660
●鉄骨製作管理技術者機構/業界PR用DVDを配布
●2月の鉄骨需要は約38万トン/国交省建築着工統計
●橋建協が専門紙と意見交換/13年度鋼橋受注量26万トン
●鉄連/薄板軽量形鋼造告示で講習会を開催
●鉄構ファブ各社入社式/企業の中核をなす人材
●四国版
●九州版
●東京都溶接協会/高校生が溶接技術を研鑽
●ヨネモリ/新経営体制お披露目と新入社員歓迎会
●新鉄構企業訪問/井上鉄工㈱(東京都)
●兵庫鉄建組合/岩崎邦人氏が新理事長に内定
続きを読む
●2月の鉄骨需要は約38万トン/国交省建築着工統計
●橋建協が専門紙と意見交換/13年度鋼橋受注量26万トン
●鉄連/薄板軽量形鋼造告示で講習会を開催
●鉄構ファブ各社入社式/企業の中核をなす人材
●四国版
●九州版
●東京都溶接協会/高校生が溶接技術を研鑽
●ヨネモリ/新経営体制お披露目と新入社員歓迎会
●新鉄構企業訪問/井上鉄工㈱(東京都)
●兵庫鉄建組合/岩崎邦人氏が新理事長に内定