
2009年11月23日号 NO.1432
●アイ・テック安全協力会/安全は一番のコストダウン
●旭イノベックス奥村典行氏/AW認定資格4項目取得
●日本鋼構造協会/技術者育成で新日鉄君津製鉄所見学
●古橋鉄工所(千葉)安全大会/働きやすい環境づくり
●中川鉄骨(奈良)/中国・南京市に図面業務専門会社
●インタビュー/鉄骨建設業協会・川田忠裕会長に聞く
●特集/露出柱脚工法
●北海道版
●九州版
●東京製鉄12月契約/厚板下げ、一般形鋼など値戻し
●Dスルー施工連絡会/施工実績1万2千台に到達
続きを読む
●旭イノベックス奥村典行氏/AW認定資格4項目取得
●日本鋼構造協会/技術者育成で新日鉄君津製鉄所見学
●古橋鉄工所(千葉)安全大会/働きやすい環境づくり
●中川鉄骨(奈良)/中国・南京市に図面業務専門会社
●インタビュー/鉄骨建設業協会・川田忠裕会長に聞く
●特集/露出柱脚工法
●北海道版
●九州版
●東京製鉄12月契約/厚板下げ、一般形鋼など値戻し
●Dスルー施工連絡会/施工実績1万2千台に到達

2009年11月16日号 NO.1431
●09年度上半期鉄骨需要は194万トン/42年ぶり低水準
●9月の建築確認申請/11カ月連続で前年比2桁の減少
●コアピープル/JSCA・新専務理事・福島正隆氏
●新日鉄エンジニアリング/新業務・役職の役員に聞く
●7会場で鉄骨管理技術者試験/1、2級で1656名
●横河技術情報がフェア/鋼材の品質証明テーマに
●非破壊検査特集09/CIW認定制度の今後
●エンドタブ協会がNPO設立総会/来春の設立目指す
●北陸版
●四国版
●九構連・Hグレード部会/在九州商社との懇談会開く
続きを読む
●9月の建築確認申請/11カ月連続で前年比2桁の減少
●コアピープル/JSCA・新専務理事・福島正隆氏
●新日鉄エンジニアリング/新業務・役職の役員に聞く
●7会場で鉄骨管理技術者試験/1、2級で1656名
●横河技術情報がフェア/鋼材の品質証明テーマに
●非破壊検査特集09/CIW認定制度の今後
●エンドタブ協会がNPO設立総会/来春の設立目指す
●北陸版
●四国版
●九構連・Hグレード部会/在九州商社との懇談会開く

2009年11月9日号 NO.1430
●関東H協と関東鉄構建材商社会/伊香保で全員協議会
●9月の鉄骨需要は約30万トン/国交省建築着工統計
●新社長/綿半テクノス(長野県)・稲垣孝光氏
●雇用安定助成金の活用、申請が激増/大阪府鉄構組合
●トピックス/中国・「上海環球金融中心」建設の教訓
●コスゲ(新潟)/NCプラズマ切断機を導入
●鉄骨景況天気図/全国各地の動向
●プレビーム振興会/富士市で製作・架設現場を見学
●北関東版
●中部版
●JSSC/大阪で建築用ABT設計施工指針講習会
続きを読む
●9月の鉄骨需要は約30万トン/国交省建築着工統計
●新社長/綿半テクノス(長野県)・稲垣孝光氏
●雇用安定助成金の活用、申請が激増/大阪府鉄構組合
●トピックス/中国・「上海環球金融中心」建設の教訓
●コスゲ(新潟)/NCプラズマ切断機を導入
●鉄骨景況天気図/全国各地の動向
●プレビーム振興会/富士市で製作・架設現場を見学
●北関東版
●中部版
●JSSC/大阪で建築用ABT設計施工指針講習会

2009年11月2日号 NO.1429
●鉄建協・技術発表大会/建築鉄骨の最新技術に関心
●IHIインフラシステム/社長に麻野純生氏
●H形鋼、中厚板など横ばい/物調の10月資材価格調査
●「ネットワーク力を実感!」/全青会・上柿範兼会長
●松山鋼材(千葉県)/設備改善と生産管理システム
●栃木県鉄骨業組合青年経営者協議会/30周年記念式典
●非破壊検査/JANDTが一般社団法人移行を承認
●甲信越版
●近畿版
●新鉄構企業訪問/(株)染矢鉄工(埼玉県)
●テクラ/3次元CAD操作性実証でキャンペーン展開
続きを読む
●IHIインフラシステム/社長に麻野純生氏
●H形鋼、中厚板など横ばい/物調の10月資材価格調査
●「ネットワーク力を実感!」/全青会・上柿範兼会長
●松山鋼材(千葉県)/設備改善と生産管理システム
●栃木県鉄骨業組合青年経営者協議会/30周年記念式典
●非破壊検査/JANDTが一般社団法人移行を承認
●甲信越版
●近畿版
●新鉄構企業訪問/(株)染矢鉄工(埼玉県)
●テクラ/3次元CAD操作性実証でキャンペーン展開

2009年10月26日号 NO.1428
●ビルトH協議会が研修会/誠和鋼販と神東建設を見学
●鋼橋2件が土木遺産に/第三雨竜川橋梁と奥多摩橋
●建築新人戦09を開催/建築学会近畿支部とJSCA
●インタビュー/スタッド協会・原田章二会長に聞く
●連載/鉄骨一次加工変遷史(20)・大東精機・杉本忠博会長
●仕事量と価格面で不安広がる/兵庫鉄工組合M部会
●特集/免震・制振構造・光る適用事例紹介
●首都圏版
●中国版
●新鉄構企業訪問/岩原工業(株)(神奈川県)
●薄鋼板+ワンサイドボルト構造/日大理工学部で実験
続きを読む
●鋼橋2件が土木遺産に/第三雨竜川橋梁と奥多摩橋
●建築新人戦09を開催/建築学会近畿支部とJSCA
●インタビュー/スタッド協会・原田章二会長に聞く
●連載/鉄骨一次加工変遷史(20)・大東精機・杉本忠博会長
●仕事量と価格面で不安広がる/兵庫鉄工組合M部会
●特集/免震・制振構造・光る適用事例紹介
●首都圏版
●中国版
●新鉄構企業訪問/岩原工業(株)(神奈川県)
●薄鋼板+ワンサイドボルト構造/日大理工学部で実験

2009年10月19日号 NO.1427
●堅調な大型建築物件/来年は80万~100万トン見込む
●橋建協が技術発表会開く/鋼橋の制震技術など3題
●第55回溶接技術競技会/北海道・旭川で110名競う
●新社長/日成興産(北海道)・佐藤正記氏
●横河技術情報/23日に福岡でミルシート管理など展示
●連載/鉄骨一次加工変遷史(19)・大東精機・杉本忠博会長
●JSCA関西受賞作講演会/空間デザインと構造設計
●原産業(東京)/関東圏の溶接業者集め会合
●駒井鉄工/労働衛生週間でヴァイオリンコンサート
●東北版
●中部版
続きを読む
●橋建協が技術発表会開く/鋼橋の制震技術など3題
●第55回溶接技術競技会/北海道・旭川で110名競う
●新社長/日成興産(北海道)・佐藤正記氏
●横河技術情報/23日に福岡でミルシート管理など展示
●連載/鉄骨一次加工変遷史(19)・大東精機・杉本忠博会長
●JSCA関西受賞作講演会/空間デザインと構造設計
●原産業(東京)/関東圏の溶接業者集め会合
●駒井鉄工/労働衛生週間でヴァイオリンコンサート
●東北版
●中部版

2009年10月12日号 NO.1426
●香川・高知鉄構組合青年部会/交流会に21名が参加
●国交省/8月の建築確認申請/10カ月連続で前年比減
●建築学会近畿とJSCA関西/建築のデザイン展開催
●鉄骨評価センター/中国の馬鞍山鋼鉄など11工場認定
●連載/鉄骨一次加工変遷史(18)・大東精機・杉本忠博会長
●JFEエンジ/国内最長のハイブリッドケーソン受注
●コアピープル/アイ・テック大阪支店長・志村太一氏
●首都圏のS造・SRC造建築プロジェクト
●北関東版
●九州版
●常温亜鉛めっき「ZRC」/実績増、各地で講習会
続きを読む
●国交省/8月の建築確認申請/10カ月連続で前年比減
●建築学会近畿とJSCA関西/建築のデザイン展開催
●鉄骨評価センター/中国の馬鞍山鋼鉄など11工場認定
●連載/鉄骨一次加工変遷史(18)・大東精機・杉本忠博会長
●JFEエンジ/国内最長のハイブリッドケーソン受注
●コアピープル/アイ・テック大阪支店長・志村太一氏
●首都圏のS造・SRC造建築プロジェクト
●北関東版
●九州版
●常温亜鉛めっき「ZRC」/実績増、各地で講習会

2009年10月5日号 NO.1425
●全構協青年部会・東北ブロック/第18回サミット開催
●8月の鉄骨需要は約32万トン/国交省建築着工統計
●等辺山形鋼が3千円上昇/物調の9月資材価格調査
●日成興産(北海道石狩市)/新社長に佐藤正記常務昇格
●新社長/竹内鉄工所(福井県)・竹内啓文氏
●連載/鉄骨一次加工変遷史(17)・大東精機・杉本忠博会長
●東京港臨海大橋の上部工/川田工業が組立・架設
●建築学会近畿・鉄骨構造部会/肥後橋MIDビル見学
●北陸版
●近畿版
●木下工業(福井)/社員研修で「無量壽寺」を見学
続きを読む
●8月の鉄骨需要は約32万トン/国交省建築着工統計
●等辺山形鋼が3千円上昇/物調の9月資材価格調査
●日成興産(北海道石狩市)/新社長に佐藤正記常務昇格
●新社長/竹内鉄工所(福井県)・竹内啓文氏
●連載/鉄骨一次加工変遷史(17)・大東精機・杉本忠博会長
●東京港臨海大橋の上部工/川田工業が組立・架設
●建築学会近畿・鉄骨構造部会/肥後橋MIDビル見学
●北陸版
●近畿版
●木下工業(福井)/社員研修で「無量壽寺」を見学

2009年9月28日号 NO.1424
●近畿H会/当面の企業運営のあり方で意見交換
●鉄建協が10月27日に技術発表大会/スカイツリーなど
●全構協関東支部/「耐震補強委員会」の設置を決定
●新社長/坂本建設(大阪府)・坂本泰雄氏
●連載/鉄骨一次加工変遷史(16)・大東精機・杉本忠博会長
●連載・最終回/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●特集/JSCA法人化20周年記念
●北海道版
●首都圏版
●日鉄住金建材/合成スラブデッキの販売が好調
●片山ストラテック/「KAPシステム」劇的転換
続きを読む
●鉄建協が10月27日に技術発表大会/スカイツリーなど
●全構協関東支部/「耐震補強委員会」の設置を決定
●新社長/坂本建設(大阪府)・坂本泰雄氏
●連載/鉄骨一次加工変遷史(16)・大東精機・杉本忠博会長
●連載・最終回/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●特集/JSCA法人化20周年記念
●北海道版
●首都圏版
●日鉄住金建材/合成スラブデッキの販売が好調
●片山ストラテック/「KAPシステム」劇的転換

2009年9月21日号 NO.1423
●千葉県鉄骨工業会M、R・J部会/受注環境を分析
●人と話題/国交省大臣官房審議官・佐々木基氏
●室蘭溶接協会・苫小牧分会/溶接技能試験に255名
●連載/鉄骨一次加工変遷史(15)・大東精機・杉本忠博会長
●連載講座(22)/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●中国・四国地区の主要建築計画/S・SRC造
●旭イノベックス北広島工場/Hグレード認定取得
●中部版
●四国版
●大阪鉄構組合加工実績/稼働率が60%に落ち込み
●東京製鉄10月契約販価/全品種据え置き、14カ月ぶり
続きを読む
●人と話題/国交省大臣官房審議官・佐々木基氏
●室蘭溶接協会・苫小牧分会/溶接技能試験に255名
●連載/鉄骨一次加工変遷史(15)・大東精機・杉本忠博会長
●連載講座(22)/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●中国・四国地区の主要建築計画/S・SRC造
●旭イノベックス北広島工場/Hグレード認定取得
●中部版
●四国版
●大阪鉄構組合加工実績/稼働率が60%に落ち込み
●東京製鉄10月契約販価/全品種据え置き、14カ月ぶり