鋼構造ジャーナル記事一覧

2009年9月28日号 NO.1424

●近畿H会/当面の企業運営のあり方で意見交換
●鉄建協が10月27日に技術発表大会/スカイツリーなど
●全構協関東支部/「耐震補強委員会」の設置を決定
●新社長/坂本建設(大阪府)・坂本泰雄氏
●連載/鉄骨一次加工変遷史(16)・大東精機・杉本忠博会長
●連載・最終回/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●特集/JSCA法人化20周年記念
●北海道版
●首都圏版
●日鉄住金建材/合成スラブデッキの販売が好調
●片山ストラテック/「KAPシステム」劇的転換
続きを読む

2009年9月21日号 NO.1423

●千葉県鉄骨工業会M、R・J部会/受注環境を分析
●人と話題/国交省大臣官房審議官・佐々木基氏
●室蘭溶接協会・苫小牧分会/溶接技能試験に255名
●連載/鉄骨一次加工変遷史(15)・大東精機・杉本忠博会長
●連載講座(22)/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●中国・四国地区の主要建築計画/S・SRC造
●旭イノベックス北広島工場/Hグレード認定取得
●中部版
●四国版
●大阪鉄構組合加工実績/稼働率が60%に落ち込み
●東京製鉄10月契約販価/全品種据え置き、14カ月ぶり
続きを読む

2009年9月14日号 NO.1422

●メタルワン建材安全協力会/東北、東京、関西合同で
●国交省7月の建築確認申請/9カ月連続で減少
●連載/鉄骨一次加工変遷史(14)・大東精機・杉本忠博会長
●連載講座(21)/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●住吉工業所(山梨)/就業ビザでベトナム人を雇用
●トピックス/外国人研修・技能実習制度の改正
●北関東版
●甲信越版
●新鉄構企業訪問/大久保鉄工(株)(山梨県)
●アマダ/10月にAMCとAMWを合併
●ピープル/大日本塗料取締役執行役員・廣谷良則氏
続きを読む

2009年9月7日号 NO.1421

●H形鋼など建築用鋼材/メーカー値上げで底打ち鮮明
●7月の鉄骨需要は約37万トン/国交省建築着工統計
●民間工事の大幅受注減続く/日建連の7月法人受注
●JSCA/11、12日に「法人化20周年記念大会」開催
●連載/鉄骨一次加工変遷史(13)・大東精機・杉本忠博会長
●連載講座(20)/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●福岡県建築鉄骨協/最新溶接ロボットの勉強会
●仙台で建築学会大会/「新構造システム」などでPD
●日鉄住金建材/鋼製防風ネットを本格販売
●近畿版
●中国版
続きを読む

2009年8月31日号 NO.1420

●東北鉄構連/性能評価業務の改定で討議
●人と話題/国交省住宅局建築指導課長に就任した金井昭典氏
●H形鋼の値下がり続く/物調の8月資材価格調査
●寄稿・山本康弘全構協会長/「全構協の原点を見る」
●連載/鉄骨一次加工変遷史(12)・大東精機・杉本忠博会長
●連載講座(19)/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●東北版
●首都圏版
●新鉄構企業訪問/(有)キムラ鉄工所(宮城県)
●桂スチール(岡山)/梁加工用ロボットを増設
●梶哲商店(東京)/耐震向け切板の受注拡大に注力
続きを読む

2009年8月24日号 NO.1419

●静岡の設計者とファブ青年部/製作の問題改善に着手
●国交省6月の県別着工統計/前月比では回復の兆し
●日中科学技術文化センター・凌星光理事長に聞く
●連載/鉄骨一次加工変遷史(11)・大東精機・杉本忠博会長
●鉄骨景況天気図/全国各地の動向
●連載講座(18)/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●全鉄評08年度後期適合工場/H18、M44、R66など
●中部版
●九州版
●東鉄9月契約/全品種値上げ、H5千円、厚板3千円
●アキテック(埼玉)/施工部門立ち上げ営業に注力
続きを読む

2009年8月17日号 NO.1418

●揺れる東京都の「登録制度」/登録鉄骨工場の減少顕著
●国交省6月の建築確認申請/8カ月連続で減少続く
●インタビュー/王子製鉄・小林雅美社長に聞く
●中国『啓光グループ』来日/SASST会長らと会談
●連載/鉄骨一次加工変遷史(10)
●連載講座(17)/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●ニュースの周辺/東北の立駐物件で梁〝作り直し〟
●北関東版
●四国版
●新鉄構企業訪問/(有)昭和鉄工(栃木県)
●梶哲商店(東京)/前向きな職場づくりを推進
続きを読む

2009年8月10日号 NO.1417

●25度狭開先委が幹事会/新自動溶接技術開発が始動
●6月の鉄骨需要は約37万トン/国交省建築着工統計
●コアピープル/阪和興業鉄構営業部長・高田幸明氏
●新社長/福島工業(千葉県)・近内正則氏
●連載/鉄骨一次加工変遷史(9)・大東精機・杉本忠博会長
●連載講座(16)/溶融亜鉛めっき実務概論・藤村和男氏
●建専連が国交省と意見交換/元下間の契約適正化要望
●『’09鉄構技術展』/団体来場者、出展ブース・写真他
●CIW協議会/「東京都知事が認定する研修会」開催
●北海道版
●近畿版
続きを読む

2009年8月3日号 NO.1416

●全構協第3回全国大会/契約条件明確化など採択
●新社長/日胆工業(苫小牧市)/豊田清至氏
●長崎県建築鉄骨研究会・修行稔会長に聞く
●連載/鉄骨一次加工変遷史(8)・大東精機・杉本忠博会長
●シンポジウム/JSCA賞受賞作品を語る
●SASST/大臣認定工場の評価基準改正を考える
●『’09鉄構技術展』/来場者の声
●第4回全国鐵好人ゴルフ大会/齋藤美佐男氏優勝
●首都圏版
●北陸版
●新東工業/新型H形鋼ショットブラスト3機種発売
続きを読む

2009年7月27日号 No.1415

●「09年度発注量は40万トン期待」/橋建協・須賀会長
●国交省人事/井上俊之氏は大臣官房審議官
●H形鋼、棒鋼値下がり続く/物調の7月資材価格調査
●インタビュー/メタルワン建材・大西哲也社長に聞く
●連載/鉄骨一次加工変遷史(7)・大東精機・杉本忠博会長
●全構協・都道府県鉄構組合役員一覧
●北央機工(北海道)/新工場建屋が完成
●特別企画/現場で活躍するファブ企業の女性
●甲信越版
●中部版
●東京製鉄8月契約/形鋼類除き2000円値上げ
続きを読む