toshin のすべての投稿

2024年8月5日号 NO.2199

2024年8月5日号 NO.2199

●10月から全国9支部で開講/全構協「人づくり研修」
●図面問題で要望活動/北陸3県組合が連名で
●推定鉄骨需要量は約32万㌧/国土交通省6月着工統計
●技能実習制度見直しで意見交換/全構協・中部支部
●夏期特集/『2024年問題』
●故・大畑榮一氏の「お別れ会」/アイ・テック
●新会長に髙田知明氏/JFE北海道システム建築協力会
●安全大会、表彰式を開催/アイ・テック安全協力会
●新体制初の役員会を開催/全構協・北陸支部
●9月の工場見学会など協議/全国R・Jグレード部会連絡会
続きを読む

製作図問題の是正・解決

  • 全構協・関東支部
    各都県の要望活動進捗を確認

 全国鐵構工業協会・関東支部(支部長=安達次雄・茨城県鐵構工業協同組合理事長)は7月25日、東京都中央区の鉄鋼会館で支部会を開き、各都県組合による『鉄骨製作図問題の是正・解決』に向けた要望活動の進捗を確認した。
 この日の支部会では各都県の活動状況を聴取。その結果、群馬、茨城の両組合は県や地元ゼネコン・設計団体への要望が完了、その他組合も活動開始に向けて調整を進めていることが確認された。
(写真=各都県組合による『鉄骨製作図問題の是正・解決』に向けた要望活動の進捗を確認)
各都県組合による『鉄骨製作図問題の是正・解決』に向けた要望活動の進捗を確認

2024年8月号 VOL.37 NO.435

・[特集] 鉄骨造建築の柱材・柱形式
・[特集] 街並みに映える耐震補強
・[gallery] JPタワー大阪
・[論文] JPタワー大阪
・[鉄のデザイン] エスコンフィールドHOKKAIDO
・[連載] 空間構造を巡って 〜コロナ後の未来へ〜
 第5回 シドニー
・[人HUMAN] 九嶋 壮一郎さん

続きを読む

「運搬の見積条件書」を適用へ

  • 支部4県で運用開始
    全構協・四国支部

 全国鐵構工業協会・四国支部(支部長=登尾昌弘、登尾鉄工社長)は17日、愛媛県四国中央市のホテルグランフォーレで支部定例会を開催、「運搬に関しての見積条件書」の支部としての適用を決めた。
 同条件書は福岡県鉄構工業会が作成した文書を参考に愛媛県鉄構工業会がまとめたもので、支部共通の書類として適用していくことを決めた。実際の運用については、各県組合や組合員の判断に委ねることにする。
(写真=「運搬に関しての見積条件書」の支部としての適用を決定)
「運搬に関しての見積条件書」の支部としての適用を決定

2024年7月29日号 NO.2198

2024年7月29日号 NO.2198

●JSCA九州・九州地整と面談/全構協・九州支部
●建築士会などに要望書提出/大分県鉄構工業会
●H形鋼は12万2000円/物調7月資材価格調査
●福島県鉄構工業組合/国土交通大臣表彰
●技術部会成果発表会開く/エコザック普及協議会
●新社長登場/山城奉貴氏・山城鉄工(京都)
●特別企画/検証・鉄骨需要の現状と展望
●第17期新役員が本格始動/全青会役員12人を紹介
●2024年度役員名簿/全構協正会員(鉄構組合)
●新社長登場/岩田修氏・兼松トレーディング(東京)
続きを読む

都内で全体会議を開催

  • 手持ち量は二極化傾向に
    関東Hグレード協議会

 関東Hグレード協議会(会長=奥本洋司・奥本建設工業社長)は16日、東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷で今年度第2回全体会議を開き、各社の近況等について情報を交換。手持ち量がやや二極化傾向にあることを確認した。
 全体会議では当日参加の全30社余りが近況を報告した。それによると、受注量は「ほぼ全社が高位安定」だった昨年までの状況からやや後退し、二極化の傾向が強まっている実態が明らかになった。
(写真=各社の近況等について情報交換)
各社の近況等について情報交換

2024年7月22日号 NO.2197

2024年7月22日号 NO.2197

●共同要望活動をスタート/鉄建協・全構協
●大島氏、田村氏が受賞/令和6年国土交通大臣表彰
●京都で17期初の対面理事会/全青会
●平野鐵工所など計20工場を適合工場に/評価センター
●運営、技術両委員会のメンバーを発表/全国鐵構工業協会
●新社長登場/井口隆一郎氏・井口産業(千葉)
●新支部長/佐野勝也氏・全国鐵構工業協会・近畿支部
●11月に「全国産業安全衛生大会」/中央労働災害防止協会
●「P&UA構法」を採用/川崎市宮前区小台2丁目計画
●新会長/櫻本勇次氏・カメイ東京K和会
続きを読む

鉄骨製作管理技術者1級・2級試験問題と解説集の正誤表を追加しました。

鉄骨製作管理技術者1級・2級試験問題と解説集(2022年版第1刷)に訂正が発生、正誤表を追加いたしました、申し訳ございません。
こちらからダウンロードをお願いします。

2024年7月15日号 NO.2196

2024年7月15日号 NO.2196

●県、関連団体を訪問して要望/石川県鉄骨工協組
●全国8会場で検査技術者試験/鉄骨技術者教育センター
●鉄骨需要は22県で増加/5月の都道府県別着工統計
●日本製鉄北海道建材会が総会/日本製鉄北海道支店
●人と話題/清時康夫氏・川岸工業の社長に就任
●山本新体制がスタート/全青会・関東ブロック
●特集/建築鉄骨の図面
●新理事長/中島克英氏・全国厚板シヤリング工業組合
●新運営委員長に中尾博之氏/全青会・中部ブロック
●退任の玉木信介前理事長に花束と感謝状/三重県鐵構工協組
続きを読む

『2期目の永井新体制』スタート

  • 全国鐵構工業協会が理事会
    委員会やWG等の体制を報告

 全国鐵構工業協会(会長=永井毅・永井製作所社長)は9日、東京都中央区の鉄鋼会館で理事会を開いた。6月の通常総会で役員改選が行われたことから、今回の理事会が『2期目の永井新体制』として事実上のスタートとなる。
 委員会等の体制では常設の運営委員会の委員長に妹尾一人理事(岡山県鉄構工業会理事長)、技術委員会の委員長に岩永洋尚理事(長崎県鉄構工業会理事長)を選任、それぞれの委員メンバーについても報告した。
(写真=『2期目の永井新体制』がスタート)
『2期目の永井新体制』がスタート