「県と市との技術懇談会」を開催
長野県鐵構事業協同組合(理事長=倉科賢三・倉科鐵工所社長)は6日、長野県建設部、松本市建設部との共催で「第2回県と市との技術懇談会」を松本市内で開催した。当日は長野県と松本市の建設部職員と組合理事ら約50人が参加し、髙山製作所(松本市、髙山佳和社長、Mグレード)を見学した。
懇談会は県や市の建築行政の担当者に建築鉄骨の工場製作の工程や加工技術を実際に見てもらい、意見交換等を通じて業界の課題などへの理解を得る目的で行われているもの。
(写真=記念撮影(髙山製作所にて))

約90人集め、創立50周年式典
大分県鉄構工業会(理事長=川野大成・カマック社長)は10月26日、大分市のホテル日航オアシスタワーで創立50周年記念式典を挙行した。全国鐵構工業協会の永井毅会長(永井製作所社長)や小貫武専務理事、岩永洋尚九州支部長(長崎県鉄構工業会理事長、岩永工業社長)のほか、九州各県の理事長や行政関係者と会員ら約90人が出席し、感謝状贈呈式や記念講演などを執り行った。
(写真=創立50周年記念式典のもよう)

2024年11月11日号 NO.2213
●24年度上期需要は192万6000㌧/4期連続の200万㌧割れ
●推定鉄骨需要量は約33万㌧/国土交通省9月着工統計
●「令和6年度研究発表会」を開催/東日本非破壊検査研究会
●新社長登場/安東工業所(兵庫)・安東智夫氏
●吉田鋼業三重加工センターを見学/AW検定協会西日本
●特集/非破壊検査2024
●女性活躍/事例に学ぶ㉑川岸工業(東京)
●仙台で『人づくり研修』/全構協・東北支部
●商社会との合同全員協議会/関東Hグレード協議会
●技術品質研修事業を実施/山梨県鉄構溶接協会
続きを読む
鉄建協が第13回技術発表会
- 鉄骨製作のさらなる技術向上へ
業界関係者240人が参集
『建築鉄骨製作のさらなる技術向上への取組み』をテーマに掲げた鉄骨建設業協会(会長=深沢隆・巴コーポレーション社長)の第13回技術発表会が10月30日、東京都千代田区のTKPガーデンシティPREMIUM秋葉原で開催された。正会員や賛助会員のほか学術、設計、ゼネコン関係者ら総勢240人が参集し、協会所属の大手ファブ等が取り組む鉄骨製作に関わる最新の技術情報を共有した。
(写真=総勢240人が参集して最新の技術情報を共有)

2024年11月4日号 NO.2212
●茨城県鐵構工協組との交流会開く/全構協・関東支部
●話し合える環境構築へ/三重、岐阜両県鉄構組合
●商社との懇談会を検討へ/全構協・中部支部
●新会長/日本溶接協会・青山和浩氏
●「50度開先更新試験」をスタート/全国ビルトH工業会
●賛助会員と意見を交換/石川県鉄骨工協組
●システム建築協力会全国大会開く/JFEシビル
●10月契約は2カ月連続スキップ/日本製鉄のH形鋼販売
●さらなる高みに向けて成長/エムエム建材発足10周年
●「けんせつフェスタ」に出展/滋賀県鐵構工業組合
続きを読む
2024年10月28日号 NO.2211
●五光工業(佐賀)を視察/全構協・関東支部運営委
●「人づくり研修」グループ討議で意見交換/全構協・北陸支部
●H形鋼は11万8000円/物調10月資材価格調査
●全国9会場で「鉄骨製作管理技術者試験」/鉄骨技術者教育センター
●鋼構造セミナーを開催/広島県鉄構工業会ほか
●松井千秋・九大名誉教授が講演/スマート会
●クローズアップ/11月から「フリーランス法」が施行
●会員ら8人で台湾研修を実施/東構協・青年経営者委員会
●建築士と合同勉強会/鹿児島県鉄構工業会・青年部会
●物価高や市況対策で意見交換/島根・鳥取両鉄構工業会
続きを読む
2024年11月号 VOL.37 NO.438
・[特集] 鉄のCollaboration 構造-FABの現場力
・[gallery] The Cloud 麻布台ヒルズアリーナ
・[論文] The Cloud 麻布台ヒルズアリーナ
・[論文] 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA・B・D
・[Topics] 学生サマーセミナー 2024
-集積あるいは変化するストラクチュラルアート-
・[BRAND NEW PRODUCTS] e-works+RCサイノス
・[人HUMAN] 伊藤 拓海さん
続きを読む
東北地整との意見交換会など協議
- 令和6年度10月期役員会を開催
東北鉄構工業連合会
東北鉄構工業連合会(会長=村山功・ムラヤマ社長)は17日、仙台市青葉区のホテルJALシティ仙台で令和6年度10月期定例役員会を開き、役員と事務局など15人が出席した。
来年2月には、仙台市青葉区のホテル白萩で東北鉄構工業連合会の正副役員会、2月期定例役員会後に「令和6年度(第20回)東北地方整備局建政部との意見交換会」を開催することとした。11月末までに意見をヒアリングして、12月11日に岩手県盛岡市で開催予定の12月期定例役員会でテーマを決める。
(写真=令和6年度10月期定例役員会を開催)

災害支援協定締結を検討へ
- 静岡・新潟の両組合が交流
担い手確保や図面の課題共有
静岡県鐵構工業協同組合(理事長=柏原正明・柏原鐡工所社長)と新潟県鉄骨工業組合(理事長=秋山順一・コスゲ顧問)は9日、静岡県沼津市のホテルアンビア松風閣で交流会を開催し、静岡側から柏原理事長ら15人、新潟側から秋山理事長ら11人が出席。昨年11月に静岡県鐵構工協組が新潟県を訪問したのに続いて2回目の交流となった。
(写真=5項目の課題について意見を交換)

2024年10月21日号 NO.2210
●全構協事業について意見交換/全構協・中国支部
●「創立50周年記念式典・祝賀会」を挙行/岩手県鉄構工協組
●24年度建設投資は74兆700億円/建設経済研究所が予測
●図面遅れなどで意見交換/全構協・北陸支部
●県に図面問題是正の協力求める/埼玉県鉄構業協組
●ヨネモリ本社工場を見学/SASST
●「創立50周年記念祝賀会」を挙行/興栄建設(秋田)
●新社長登場/吉田鋼業(大阪)・吉田秋宏氏
●大手ファブトップ/中村貴任・駒井ハルテック社長
●大手ファブトップ/鈴木智晴・那須電機鉄工社長
続きを読む