
2013年9月16日号 NO.1631
●S造は27県で増加/国交省7月の都道府県着工統計
●大手ファブトップ⑩/IHIインフラS・井上明社長
●新社長/池田鉄工(東京)・池田和隆氏
●連載/不正検査アンケート集計結果から①
●阪和東京・東北安全協議会総会/45社・56名参集
●関東版
●北陸版
●井口産業(千葉)/ビームワーカーを増設
●長菱エンジニアリング/「石松」25度開先仕様拡大
●新潟県鉄骨組合/公共工事の見積もり有料化など協議
需要回復でひっ迫感強まる
- プレスコラムの市場動向
1万円以上の販価是正が課題
大型の物流倉庫、商業施設に加え、超高層の再開発案件も順次着工され、昨年度後半以降、プレスコラム(BCP)の需要は回復傾向が鮮明だ。13年度のBCP需要は年初予測の18万~19万トンを上回り、20万トンの大台に乗る公算が大きい。一方、BCPのメーカーロールがタイト感を増している。直近の納期は6カ月程度で、大型案件の工事が本格化するのを前に、需要家からは「材料手当てに苦慮しそうだ」との声も聞かれる。
(写真=多様なサイズのBCPを採用している大型事務所ビル(東京都内))

2013年9月9日号 NO.1630
●7月の鉄骨需要は約48万トン/国交省建築着工統計
●新社長/IHIインフラシステム・井上明氏
●大手ファブトップ⑧/高田機工・寳角正明社長
●大手ファブトップ⑨/日立造船・坂井正裕常務
●人と話題/タケダ機械の社長に就任・竹田雄一氏
●鉄構ファブの改善事例⑩/福井県・平田鉄工所
●近畿版
●中国版
●全構協青年部会・第22回東北サミット/山形市に51名
●宮崎県鉄構工業会/県土整備部と意見交換会
値戻しの実現を目指して努力
- 東北鉄構工業連合会
『東北は一つ』の共通認識を
東北鉄構工業連合会(会長=村山功・山形県鉄構工業組合理事長)は8月27日、岩手県盛岡市内のホテルで定例役員会を開いた。東北地区は地域格差があるものの、復興案件を含め全体的に仕事量が急増。各社とも繁忙期入りし、一部で物件が〝宙に浮く〟などの活況を迎えている。こうしたなかで、他県参入ファブによる安値受注が大きな課題として浮上。協議の結果、『東北は一つ』の共通認識のもと各県理事長ら関係者がリーダーシップを発揮し、単価値戻しの実現を目指して努力していくことを確認した。
(写真=適正価格での受注、単価値戻しを真剣協議)

2013年9月2日号 NO.1629
●神奈川高校教科研究会/日溶セで溶接技能講習など
●三井住友銀大阪改修工事/JVから創建構造企画受注
●大手ファブトップ⑦/駒井ハルテック・田中進社長
●ものづくり親子体験教室/奈良県鉄構組合が参加
●人と話題/コンドーテック・近藤勝彦社長
●鉄構ファブの改善事例⑨/福井県・福岡
●関東版
●中部版
●番貞鋼材(群馬)/加工販売サービス強化で設備導入
●全構協・九州支部会/消費税転嫁などを協議

2013年9月号 VOL.26 NO.304
・[鉄骨ものづくり特集]震災復興と鉄骨造建築
・[Photo Topics]三井不動産・鹿島 「長周期地震動」の揺れを半減
・[構造設計と施工](仮称)セコム工業本社工場新築移転計画
・[論文]形状の異なる固形エンドタブを用いた柱梁溶接接合部の引張破壊実験
・[鉄のデザイン+a]北山幼稚園
・[Topics]日本構造家倶楽部 「第8回日本構造デザイン賞」決定
・[Strutect]星野 修一さん
続きを読む
主要ファブが繁忙期迎える
- 下位グレードから市況回復
価格是正で緊迫した場面続く
全国的な需要の増加を受け、主要ファブ各社の大半が繁忙期を迎えている。とくにMグレードクラスは耐震補強に加え、地場の中小物件の出件などで工場稼働率がさらに上伸。工期の関係から市況の反映も早く、「適正単価まであと一歩」(Mグレード)の展開をみせる。一方、Hグレード以上のファブも相次ぐ大型プロジェクトの着工で、年度内の仕事量を確保したところも散見。ただ、大底期に受注した安値物件の積み残しなどが採算的に足かせとなり、「当面は厳しい状況が続く」(Hグレード)の見方が大勢を占める。

2013年8月26日号 NO.1628
●H形鋼は2千円上昇7万2千円/物調の8月資材価格
●コアピープル/スタッド協会・廣渡眞新会長
●寄稿/愛知県鉄構工業協同組合・石原義幸理事長
●大手ファブトップ⑥/日本鉄塔工業・有田陽一社長
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●北海道版
●東北版
●神東建設工業(兵庫)/新社長に山根幸夫氏が昇格
●東京製鉄9月契約/厚板、メッキコイル2千円値上げ
●全構協・四国支部会/4県の主要Hファブが参集

2013年8月19日号 NO.1627
●全構協近畿支部/商社と「鉄構交流会」で意見交換
●文科省の公立学校耐震調査/耐震化率88.9%に
●大手ファブトップ⑤/瀧上工業・瀧上晶義社長
●新理事長/鹿児島県鉄構工業会・新屋敷均氏
●水性さび止め塗料/大日本塗料・桑原幹雄氏
●特集/日本溶接構造専門学校・次代の人材育成
●関東版
●近畿版
●吉田鉄工所(群馬)/新工場を建設、来年稼働予定
●松山鋼材(千葉)/太陽光架台専用倉庫を開設

2013年8月12日号 NO.1626
●S造33県で増加/国交省6月の都道府県別着工統計
●建専連/「請負代金の適正支払い」など4項目要望
●ベトナムで3回目のJIS検定/新規、更新18名受験
●大手ファブトップ④/東京鐵骨橋梁・岡崎雅好社長
●全鉄評・12年度後期適合工場/合計154工場
●JFEシビル/「ひょうご西宮アリーナ」が竣工
●四国版
●九州版
●全国ビルトH工業会西日本/10月に北陸興業で研修会
●三重県鉄構工協組/鉄骨価格動向を分析・確認