
2013年3月号 VOL.26 NO.298
・[特集]露出柱脚工法
・[特集]’13年再開発プロジェクト展望―拡大版
・[Photo Topics]第17回「震災対策技術展」/第4回「振動技術展」 災害対策と免制振技術を一堂に集結
・[論壇]構造用アンカーボルトのJIS化に伴う建築基準法上の取扱いについて
・[耐震設計と施工]JPタワー
・[Topics]東京都が「2013 耐震フォーラム」開催
・[Strutect]山脇 克彦さん
続きを読む

2013年2月25日号 NO.1602
●日本橋梁建設協会/「海外事業展開セミナー」開催
●H形鋼は6万9千円/物調の2月資材価格調査
●東京製鉄・3月契約/2カ月連続で全品種値上げ
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●中国鉄鋼事情/鉄骨造駅舎を各地に建設か
●寄稿/愛知・石原義幸氏「ラオス、ベトナム」訪問
●四国版
●九州版
●新日鉄住金/店売りH形鋼3月契約で大幅値上げへ
●新潟県鉄骨工組/優秀技術・技能者表彰を実施へ
●全青会が東京で理事会/全国大会の運営で最終調整
続きを読む
●H形鋼は6万9千円/物調の2月資材価格調査
●東京製鉄・3月契約/2カ月連続で全品種値上げ
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●中国鉄鋼事情/鉄骨造駅舎を各地に建設か
●寄稿/愛知・石原義幸氏「ラオス、ベトナム」訪問
●四国版
●九州版
●新日鉄住金/店売りH形鋼3月契約で大幅値上げへ
●新潟県鉄骨工組/優秀技術・技能者表彰を実施へ
●全青会が東京で理事会/全国大会の運営で最終調整

2013年2月18日号 NO.1601
●29都道県で前年より増加/12暦年鉄骨需要
●国交省・12月の確認申請/再び4万件台に落ち込む
●全構協・関東支部/関東全域で繁忙状態が継続
●インタビュー/栃木県鉄構工業会・石原正己会長
●岩手県知事/まちづくり工事着工ピークは13年度
●阪和名古屋が安全大会/「一層、KY活動に力を」
●栗原建工(千葉)/高層2建築物件の鉄骨を製作
●ビルトH協議会/コストダウン対策を協議
●関東版
●北陸版
●桂スチール(岡山)/第3工場に開先加工機を集約
続きを読む
●国交省・12月の確認申請/再び4万件台に落ち込む
●全構協・関東支部/関東全域で繁忙状態が継続
●インタビュー/栃木県鉄構工業会・石原正己会長
●岩手県知事/まちづくり工事着工ピークは13年度
●阪和名古屋が安全大会/「一層、KY活動に力を」
●栗原建工(千葉)/高層2建築物件の鉄骨を製作
●ビルトH協議会/コストダウン対策を協議
●関東版
●北陸版
●桂スチール(岡山)/第3工場に開先加工機を集約

2013年2月11日号 NO.1600
●CIW検査業協会/「不正検査撲滅運動」の展開
●S造は28県で増加/国交省・都道府県別着工統計
●13年度建設投資は大幅増の47兆円台/建設経済研
●インタビュー/CIW検査業協会・井川敏之専務理事
●新理事長/埼玉県鉄構業協同組合・華岡勝平氏
●阪和東京・東北安全協議会/担当工事の災害撲滅へ
●新日鉄住金/店売り・物件向け厚板価格を値上げ
●建築用ターンバックル協/取り付けBT問題に進展
●近畿版
●中国版
●普代産業郡山支店/孔あけ・切断複合機を増設
続きを読む
●S造は28県で増加/国交省・都道府県別着工統計
●13年度建設投資は大幅増の47兆円台/建設経済研
●インタビュー/CIW検査業協会・井川敏之専務理事
●新理事長/埼玉県鉄構業協同組合・華岡勝平氏
●阪和東京・東北安全協議会/担当工事の災害撲滅へ
●新日鉄住金/店売り・物件向け厚板価格を値上げ
●建築用ターンバックル協/取り付けBT問題に進展
●近畿版
●中国版
●普代産業郡山支店/孔あけ・切断複合機を増設

2013年2月号 VOL.26 NO.297
・[特集]鉄骨造建築の制振・免震技術
・[Photo Topics]大阪、名古屋で「大型再開発」始動
・[Interaction&Collaboration]「Ring Around a Tree ―ふじようちえん増築計画―」
・[Aspiration]SASSTが「新春賀詞交歓会」を開催
・[Topics]A&A 「Vectorworks2013」、1月11日発売
・[Topics]「ASDO」と「JSCA」が共同研修会開催/構造計画研究所・構造設計部 免震・制振技術勉強会開く
・[Strutect]渡邉 秀仁さん
続きを読む

2013年2月4日号 NO.1599
●12暦年の建築鉄骨需要/前年比8%増の460万トン
●12月の鉄骨需要は約41万トン/国交省建築着工統計
●鉄骨建設業協会/社会保険未加入対策の説明会
●横河ブリッジG/ガセットダンパーなど公開実験
●NSハイパーツ/短工期・安全が復興住宅で注目
●JSCA/金箱会長「次の大地震へカウントダウン」
●コラム「性能規定化」の課題/建築規制の未来は
●大阪鉄構組合北大阪支部/エンドタブ講習会に49名
●関東版
●中部版
●静岡県鉄構組合/社会保険未加入問題対策セミナー
続きを読む
●12月の鉄骨需要は約41万トン/国交省建築着工統計
●鉄骨建設業協会/社会保険未加入対策の説明会
●横河ブリッジG/ガセットダンパーなど公開実験
●NSハイパーツ/短工期・安全が復興住宅で注目
●JSCA/金箱会長「次の大地震へカウントダウン」
●コラム「性能規定化」の課題/建築規制の未来は
●大阪鉄構組合北大阪支部/エンドタブ講習会に49名
●関東版
●中部版
●静岡県鉄構組合/社会保険未加入問題対策セミナー

2013年1月28日号 NO.1598
●H形鋼市況の動向/東西地区で上昇機運強まる
●国交省/11月の確認申請/2カ月連続で5万件台に
●H形鋼6カ月連続6万5千円/物調の1月資材調査
●全構協・支部長連絡会議/移行認可審査状況など報告
●JSCA賀詞交歓会と研究会JSCA賞の講演も併催
●全鉄評・12年度前期性能評価/計158工場
●和田章・建築学会会長と寺田寅彦/「五風十雨」の教訓
●北海道版
●東北版
●日丸杉会が賀詞交歓と講演を聞く会/関係者5百名参集
●東京製鉄2月契約/全品種3000円値上げ
続きを読む
●国交省/11月の確認申請/2カ月連続で5万件台に
●H形鋼6カ月連続6万5千円/物調の1月資材調査
●全構協・支部長連絡会議/移行認可審査状況など報告
●JSCA賀詞交歓会と研究会JSCA賞の講演も併催
●全鉄評・12年度前期性能評価/計158工場
●和田章・建築学会会長と寺田寅彦/「五風十雨」の教訓
●北海道版
●東北版
●日丸杉会が賀詞交歓と講演を聞く会/関係者5百名参集
●東京製鉄2月契約/全品種3000円値上げ

2013年1月21日号 NO.1597
●新しい鉄骨加工機器/新手法・高度化対応機が主流
●神話と鋼構造のコラボレーション/神社の鋼管大鳥居
●新春インタビュー/13年課題と方針を聞く/粕谷 強、木村 寛、清原 裕次、高橋 学、藤田 雄二、伊藤 勝信、杉本 真一、多田 益男、渡部 康二、藤本 憲司、古里 龍平、菅原 昭、波田 邦宏、市野 登、熊谷 和彦、近藤 健司、三戸 純一、大津 尚彦
●関東版
●近畿版
●《巳年》年男登場Ⅲ
続きを読む
●神話と鋼構造のコラボレーション/神社の鋼管大鳥居
●新春インタビュー/13年課題と方針を聞く/粕谷 強、木村 寛、清原 裕次、高橋 学、藤田 雄二、伊藤 勝信、杉本 真一、多田 益男、渡部 康二、藤本 憲司、古里 龍平、菅原 昭、波田 邦宏、市野 登、熊谷 和彦、近藤 健司、三戸 純一、大津 尚彦
●関東版
●近畿版
●《巳年》年男登場Ⅲ

2013年1月14日号 NO.1596
●13年度建築用鋼材の展望/需要の回復基調が継続
●S造は29県で増加/国交省・11月都道府県着工統計
●日本溶接協会/全国溶接技術競技会入賞者を発表
●西日本の鉄骨需要観測/設備投資関連が始動
●新春インタビュー
13年わが社の方針/樋渡 健治、上田 弘志、後藤 隆、浅井 武、石井 孝、今村 清志、小林 雅美、田邊 寛隆、岡本 忠幸、園田 正雄、徳永 正弘、三島 哲郎、高橋 徹、本田 恒、佐藤 憲夫
続きを読む
●S造は29県で増加/国交省・11月都道府県着工統計
●日本溶接協会/全国溶接技術競技会入賞者を発表
●西日本の鉄骨需要観測/設備投資関連が始動
●新春インタビュー
13年わが社の方針/樋渡 健治、上田 弘志、後藤 隆、浅井 武、石井 孝、今村 清志、小林 雅美、田邊 寛隆、岡本 忠幸、園田 正雄、徳永 正弘、三島 哲郎、高橋 徹、本田 恒、佐藤 憲夫

2013年1月7日号 NO.1595
●鋼製橋梁業界13年度の展望/需要量は26万トン前後か
●鉄塔需要12年度4.6万トン/13年度は4万トン割れも
●11月の鉄骨需要は約38万トン/国交省建築着工統計
●13年課題と方針を聞く/松井敏夫、橋本 伸一郎、横山 丈夫、護 雅典、越田 和憲、田中 淳夫、松村 康人、逸見 俊一、髙木 建、松崎 博彦、犬伏 昭、河原 純、三好 榮二、箕村 理、天雲 博樹、林 喜裕
●《巳年》年男登場Ⅱ
●新春特集/自分を知る道標・「出会い」と「感銘」
続きを読む
●鉄塔需要12年度4.6万トン/13年度は4万トン割れも
●11月の鉄骨需要は約38万トン/国交省建築着工統計
●13年課題と方針を聞く/松井敏夫、橋本 伸一郎、横山 丈夫、護 雅典、越田 和憲、田中 淳夫、松村 康人、逸見 俊一、髙木 建、松崎 博彦、犬伏 昭、河原 純、三好 榮二、箕村 理、天雲 博樹、林 喜裕
●《巳年》年男登場Ⅱ
●新春特集/自分を知る道標・「出会い」と「感銘」