toshin のすべての投稿

2013年1月1日号 NO.1594

●13年建築鉄骨需要展望/年度では500万トンに迫る
●新春インタビュー/鉄骨建設業協会・川田忠裕会長
●新春インタビュー/全国鐵構工業協会・米森昭夫会長
●13年新春インタビュー 井上 勝徳、山下 隆一、中川 昇一、西山 功、田中 剛、昼間 祐治、有田 陽一、尾熊 哲雄、藤澤 一善、宮田 隆司、金箱 温春、髙梨 晃一、横野 泰和、粕谷 強、国峰 淳、千代 一郎、小南 忠義、土屋 敏彦、國谷 七三夫、金本 茂
●《巳年》年男登場
続きを読む

2013年1月号 VOL.26 NO.296

・[特集]’13年再開発プロジェクト展望
・[Photo Topics]日本鋼構造協会(JSSC) 「鋼構造シンポジウム2012」開催
・[gallery] あべのハルカス
・[Aspiration]建築学会・関東支部 「構造デザインフォーラム」を開催
・[論壇]CFT構造の普及・発展のための課題
・[Topics]東京スカイツリー
・[Strutect]伊藤 靖人さん
続きを読む

2012年12月24日号 NO.1593

●全国ビルトH工業会/認定基準改定草案の修正提出
●橋建協が専門紙と意見交換会/講習会で予防保全啓蒙
●H形鋼はトン6万5千円/物調の12月資材価格調査
●タイ・MCSスチール/海外唯一のSファブ
●TNBグループ/小田鉄工(兵庫)入会で7社に
●特集/長崎県鉄構工業会・創立40周年記念式典
●中部版
●四国版
●東京製鉄1月契約/H形鋼など実行販価を値上げ
●埼玉県鉄構組合/「華岡理事長体制」で初の理事会
●東構協M部会/稼働率100%、手持ち量来年3月
続きを読む

作家・曽野綾子氏による新春講演会に『鋼構造ジャーナル』読者を招待します。

『鋼構造ジャーナル』が加盟している日本専門新聞協会は1月28日、霞が関ビル(東京都千代田区霞が関3-2-5)において、作家・曽野綾子氏を招き「新春講演会」を開催します。テーマは「国民として生きる姿勢」です。この講演会に『鋼構造ジャーナル』読者を招待します。聴講希望の方は「参加申込書」に必要事項を書き入れ、日本専門新聞協会までFAXにてお申込み下さい。

 

新春講演会「聴講申込書」(PDFファイル)

2012年12月17日号 NO.1592

●12暦年の建築鉄骨動向/需要は鮮明な回復基調に
●国交省10月の都道府県着工統計/S造は27県で増加
●鉄連/「グリーン・スチール・セミナー」を開催
●国交省・10月の建築確認/前年比2桁増の5万件台
●全構協・関東支部会/関東全域で繁忙状態、正念場
●AWA認証機構研鑽会/「スカイツリー」施工解説
●研究論文/「形状異なる固形エンドタブ」試験
●関東版
●北陸版
●JFEシビル/日韓技術交流会で鋼構造技術学ぶ
●関東H協・幹事会/「価格回復のリーダー役に」
続きを読む

2012年12月10日号 NO.1591

●アイ・テック/安全協力会で「ゼロ災害」徹底誓う
●10月の鉄骨需要は約42万トン/国交省建築着工統計
●鉄骨管理者試験合格/1級430名、2級223名
●耐震偽装事件/「風化」の懸念と確認・適判制度改善
●JSCA・関西支部/30周年記念講演など開催
●日本鉄塔工業/創業90周年記念式典を開催
●特集/鋼材流通と部材加工
●近畿版
●中国版
●玉造(北海道)/溶接H区分「A」に挑戦
●東北鉄構連/村山会長「この冬場を乗り切れば」
続きを読む

2012年12月3日号 NO.1590

●全構協・関東運営委/価格の底上げが最大の課題
●山梨鉄構溶接協会・青年部/県防災新館工事見学会
●国交省/専門工事業評価制度を検討
●JSCA記者懇/適判は「ピアレビュー」へ改善要望
●鉄骨建設業協会/共同陳情の結果まとめる
●フジワラ産業(大阪)/被災地に避難タワーをPR
●特集/建築用鋼材の現状
●クローズアップ/ファブ業界、増える労使間トラブル
●関東版
●九州版
●全国Mグレード部会/固形タブ技量検定23名合格
続きを読む

2012年12月号 VOL.25 NO.295

・[特集]鉄骨梁貫通孔補強工法
・[text]鉄骨製作管理技術者
・[Photo Topics]FASA 群馬大会 「第8回(平成24年度)総会・講演会」を開催
・[Report]シンポジウム「高力ボルト接合の総てを知ろう」報告
・[耐震改修]分譲マンションにおける外付け耐震補強
・[interview]Bentley Systemsの展開
・[Strutect]森部 康司さん
続きを読む

2012年11月26日号 NO.1589

●宮城県・石巻、気仙沼支部/各社ともフル稼働状況
●国交省9月の確認申請/4カ月ぶりに4万件台に
●H形鋼は4カ月連続6万5千円/物調の11月価格調査
●岡本征雄氏に「旭日双光章」/秋の勲章伝達式
●鉄骨造の学舎/三重・紀宝町成川小学校で建方進む
●鋼構造協会/鋼構造シンポジウムに380名参集
●「第30回福井県鉄工まつり」/リベット工法など展示
●特集/露出型固定柱脚工法
●東北版
●関東版
●新潟鉄骨工組・新潟支部/「女性部会」22社で始動
続きを読む

「2013 鉄構ダイアリー」の個別販売を開始しました。

鋼構造出版のオリジナル・スケジュール手帳