
2012年2月6日号 NO.1547
●11暦年の鉄骨需要/前年比1.4%増の約426万トン
●12月の鉄骨需要は約35万トン/国交省建築着工統計
●12年度は2.3%増の45兆円/建設投資見通し
●JSCA関西が賀詞交歓会/「震災の経験生かして」
●全青会/名古屋で第10期・最後の理事会開催
●Hグレード工場ルポ/鈴木鉄興㈱(千葉県)
●福井県鉄工組合が全体会議/「組合員の団結強化」
●北海道版
●東北版
●高砂金属工業(大阪)/人材教育プログラムを構築
●日立機材/杭頭接合工法「HBJ工法」を発売
続きを読む
●12月の鉄骨需要は約35万トン/国交省建築着工統計
●12年度は2.3%増の45兆円/建設投資見通し
●JSCA関西が賀詞交歓会/「震災の経験生かして」
●全青会/名古屋で第10期・最後の理事会開催
●Hグレード工場ルポ/鈴木鉄興㈱(千葉県)
●福井県鉄工組合が全体会議/「組合員の団結強化」
●北海道版
●東北版
●高砂金属工業(大阪)/人材教育プログラムを構築
●日立機材/杭頭接合工法「HBJ工法」を発売

2012年1月30日号 NO.1546
●森ビル/全鉄骨工事を第三者検査の直接発注へ
●H形鋼横ばいの7万1千円/物調の1月資材価格調査
●山梨県「県政功績者」/櫻本鉄工・櫻本進氏が受賞
●JSCA賀詞交歓会/3月に提言の概要を発表へ
●Hグレード工場ルポ/中越鉄工㈱(富山県)
●ICBA講習会/「建築構造審査・検査要領」
●新社長/鈴建ホーム(千葉県)・鈴木義治氏
●関東版
●近畿版
●新鉄構企業訪問/沢田鉄工(株)(富山県)
●全構協九州支部・H部会/適正品質、経営安定を徹底
続きを読む
●H形鋼横ばいの7万1千円/物調の1月資材価格調査
●山梨県「県政功績者」/櫻本鉄工・櫻本進氏が受賞
●JSCA賀詞交歓会/3月に提言の概要を発表へ
●Hグレード工場ルポ/中越鉄工㈱(富山県)
●ICBA講習会/「建築構造審査・検査要領」
●新社長/鈴建ホーム(千葉県)・鈴木義治氏
●関東版
●近畿版
●新鉄構企業訪問/沢田鉄工(株)(富山県)
●全構協九州支部・H部会/適正品質、経営安定を徹底

2012年2月号 VOL.25 NO.285
・[text]鉄骨製作管理技術者
・[Photo Topics]「震災復興」で鉄骨造をアピール
・[論壇]既存鉄骨造建築物の耐震安全性に関する課題
・[新連載]ストラクチャーを使ってみよう!
・[新工法]スマートダイア工法
・[鉄骨Q&A]高力ボルト接合の摩擦面の黒さびについて
・[耐震設計と施工]目黒雅叙園増築計画
・[Strutect]形山 忠輝さん
続きを読む

2012年1月23日号 NO.1545
●全構協賀詞交歓会/「経営安定など3本柱を推進」
●丸杉会が賀詞交歓会と講演会/取引先600名が参集
●西日本の鉄骨需要観測/着工面積外の需要が牽引
●【検証】鉄骨と鋼材価格/10年で材料費率7割に
●新春インタビュー/12年課題と方針を聞く/粕谷 強、木村 寛、正井 耕一郎、清原 裕次、藤田 雄二、伊藤 勝信、杉本 真一、多田 益男、渡部 康二、廣谷 良則、古里 龍平、菅原 昭、波田 邦宏、市野 登、熊谷 和彦、近藤 健司、三戸 純一、大津 尚彦
続きを読む
●丸杉会が賀詞交歓会と講演会/取引先600名が参集
●西日本の鉄骨需要観測/着工面積外の需要が牽引
●【検証】鉄骨と鋼材価格/10年で材料費率7割に
●新春インタビュー/12年課題と方針を聞く/粕谷 強、木村 寛、正井 耕一郎、清原 裕次、藤田 雄二、伊藤 勝信、杉本 真一、多田 益男、渡部 康二、廣谷 良則、古里 龍平、菅原 昭、波田 邦宏、市野 登、熊谷 和彦、近藤 健司、三戸 純一、大津 尚彦

2012年1月16日号 NO.1544
●12年度建築用鋼材の展望/全品種で需要ほぼ横ばい
●橋建協が新年交礼会/「橋梁は国の血流を支える」
●新社長/境鉄工所(長崎県)・境正信氏
●新春インタビュー/12年わが社の方針/樋渡 健治、織田 直祐、清水 健五、後藤 隆、浅井 武、石井 孝、小林 雅美、田邊 寛隆、岡本 忠幸、百々 謙治郎、村田 稔、三島 哲郎、吉田 茂、高田 幸明、佐藤 憲夫
●《辰年》年男登場3
続きを読む
●橋建協が新年交礼会/「橋梁は国の血流を支える」
●新社長/境鉄工所(長崎県)・境正信氏
●新春インタビュー/12年わが社の方針/樋渡 健治、織田 直祐、清水 健五、後藤 隆、浅井 武、石井 孝、小林 雅美、田邊 寛隆、岡本 忠幸、百々 謙治郎、村田 稔、三島 哲郎、吉田 茂、高田 幸明、佐藤 憲夫
●《辰年》年男登場3
1月28日発行の「鉄構技術2月号」に、2011年度「鉄骨製作管理技術者 1級・2級の問題及び解答」を掲載します。
「2012鉄構ダイアリー」は完売しました。

2012年1月9日号 NO.1543
●鋼製橋梁業界12年度の展望/需要量は30万トン前後か
●鉄塔需要11年度は3.5万トン/12年度は震災で不透明
●11月の鉄骨需要は約35万トン
●新春特集/鉄構人「私のストレス解消法」
●12年課題と方針を聞く/松井敏夫、橋本 伸一郎、岡田 睦夫、護 雅典、越田 和憲、田中 淳夫、松村 康人、逸見 俊一、髙木 建、松崎 博彦、犬伏 昭、河原 純、三好 栄二、箕村 理、天雲 博樹、林 喜裕
●《辰年》年男登場2
続きを読む
●鉄塔需要11年度は3.5万トン/12年度は震災で不透明
●11月の鉄骨需要は約35万トン
●新春特集/鉄構人「私のストレス解消法」
●12年課題と方針を聞く/松井敏夫、橋本 伸一郎、岡田 睦夫、護 雅典、越田 和憲、田中 淳夫、松村 康人、逸見 俊一、髙木 建、松崎 博彦、犬伏 昭、河原 純、三好 栄二、箕村 理、天雲 博樹、林 喜裕
●《辰年》年男登場2

2012年1月号 VOL.25 NO.284
・[特集]’12再開発プロジェクト展望
・[Photo Topics]「建築構造用鋼材とその利用技術」
・[新連載]ひとりdebate Part.2
・[耐震設計と施工]ソニー株式会社 ソニーシティ大崎
・[耐震設計と施工]浜離宮インターシティ
・[Topics]東京スカイツリー
・[Topics]アーキニアリング・デザイン展 2011
模型で読み解く世界の建築 in 台湾
・[Strutect]大野 博史さん
続きを読む

2012年1月2日号 NO.1542
●建築鉄骨の12年展望/「緩やかな需要回復」が継続
●新春インタビュー/鉄骨建設業協会・川田忠裕会長
●新春インタビュー/全国鉄構工業協会・米森昭夫会長
●12年新春インタビュー 井上 勝徳、塩田 康一、望月 国宏、西山 功、田中 剛、昼間 祐治、有田 陽一、吉岡 晋吾、伏見 光雅、宮田 隆司、金箱 温春、髙梨 晃一、横野 泰和、粕谷 強、野村 信彰、千代 一郎、小南 忠義、土屋 敏彦、國谷 七三夫、金本 茂
●《辰年》年男登場
続きを読む
●新春インタビュー/鉄骨建設業協会・川田忠裕会長
●新春インタビュー/全国鉄構工業協会・米森昭夫会長
●12年新春インタビュー 井上 勝徳、塩田 康一、望月 国宏、西山 功、田中 剛、昼間 祐治、有田 陽一、吉岡 晋吾、伏見 光雅、宮田 隆司、金箱 温春、髙梨 晃一、横野 泰和、粕谷 強、野村 信彰、千代 一郎、小南 忠義、土屋 敏彦、國谷 七三夫、金本 茂
●《辰年》年男登場