toshin のすべての投稿

2023年11月号 VOL.36 NO.426

・[特集] スタジアム・アリーナのいま。
・[特集] 鉄骨ものづくり「FABの現場力」
・[BOOK Review] 「建築鋼構造の基礎」木村 祥裕著 緑川 光正
・[News] ユニオンシステム 『Super Build®/SS7 Premium』リリース
・[BIM News] グラフィソフトジャパン Graphisoft Archicad 27をリリース
・[連載]
 空間構造デザイン研究会(KD研)PartⅠ 
 空間と構造の交差点-話題のプロジェクトやテクノロジーをめぐって第10回 特別企画 No.2「東北の空間構造を訪ねて」
 斎藤 公男(A-Forum)
・[人HUMAN] 宇田川 貴章さん

続きを読む

6年ぶりに『安全衛生大会』開く

  • 鉄骨建設業協会
    安全管理優良4事業場を表彰

 鉄骨建設業協会(会長=深沢隆・巴コーポレーション社長)は16日、東京都千代田区のKKRホテル東京に会員、賛助会員ら約80人を集め、『安全衛生大会』を開いた。会員および関連各社・工場における災害の撲滅、安全意識の高揚を目的として通常は3年ごとに開催しているもの。前回大会はコロナ禍の影響で中止したため6年ぶり、通算8回目の開催となった。
(写真=『安全衛生管理優良事業場』4工場を表彰)

2023年10月23日号 NO.2158

●“支部の位置付け”について意見交換/全構協・中国支部
●東京で「橋梁技術発表会」/日本橋梁建設協会
●「次世代経営研修」(岡山)を開催/全構協・中国支部
●第9期3回目の講義を行う/東構塾
●「高力ボルト実習勉強会」を開催/日本鋼構造協会
●全構協との合同陳情結果まとめる/鉄建協
●大手ファブトップ/鈴木智晴氏・那須電機鉄工社長
●原料高で次月以降の値上げ検討/日本製鉄
●次期役員体制など協議/埼玉県鉄構業協組が理事会
●5支部構成について協議/栃木県鉄構工業会
続きを読む

2023年10月16日号 NO.2157

●鋼材市場に軟化ムード広がる/建材市場動向
●鉄骨需要は12道県で増加/8月の都道府県別着工統計
●新社長登場/ソエジマ(栃木県)・口石隆敏氏
●大手ファブトップ/金本秀雄氏・川岸工業社長
●長引く図面決定の遅れ/『2024年問題』を前により深刻に
●「次世代経営研修」を開催/全構協・関東支部
●鉄骨技術フォーラム⑱/新しい溶融亜鉛めっきの規格
●24年物流問題の対策を提言/合成スラブ工業会ほか
●講演会・懇親会に約120人/伊藤忠丸紅住商テクノ安全協力会
●竹島鉄工建設を見学/和歌山県鉄構組合連合会・近代化委
続きを読む

全国ビルトH会西支部・次世代の会

 全国ビルトH工業会・西日本支部(支部長=塩谷秀和・神栄鉄鋼社長)の次世代の会(担当理事=住田育弘・神東建設工業専務)は6日、神戸市中央区のテッケンビル会議室で組織発足後初の会合を開き、会員15 人が出席した。同支部から榛葉康広副支部長(浜松アイ・テック常務)、同工業会認定委員会の西村秀樹委員長(ビルト鋼業専務)がオブザーバーで出席した。
(写真=次世代の会が10社20人でスタート)

外国人就労数等の調査を実施

  • 全国鐵構工業協会が理事会
    業界の「働き方改革」発信

 全国鐵構工業協会(会長=永井毅・永井製作所社長)は9月28日、東京都中央区の鉄鋼会館で理事会を開いた。
 当日は、共済事業10年表彰について審議、上位10正会員に感謝状の贈呈を決めた。指定塗料など共済3事業に対し、直近の10年間の累計実績に基づいて評価したもの。全国正会員が一堂に会する場での贈呈が予定されている。
(写真=共済事業10年表彰で上位10正会員への感謝状の贈呈を決定)

2023年10月9日号 NO.2156

●賛助会員との懇談会を開催/全国鐵構工業協会
●約100人が出席して安全大会/エムエム建材安全協力会
●推定鉄骨需要量は約30万㌧/国土交通省8月着工統計
●「次世代経営研修」を開催/全構協・関東支部
●「第16回交流会」を開催/島根県・鳥取県鉄構工業会
●平野鐵工所(岡山)の新工場を見学/鋼友会・岡山
●「創業115周年・設立20周年記念式典」/MEG
●工場見学と役員会を開催/全青会・関東ブロック協議会
●「粉じん作業特別教育」を開催/和歌山県鉄構組合連合会
●JSCA茨城と合同研修会開く/茨城県鐵構工協組
続きを読む

2023年10月2日号 NO.2155

●富山のRグレード2社を見学/全国R・Jグレード部会
●今年度初の対面開催/全青会が北海道で理事会
●旅費規程の改定案等を審議/鉄骨技術者教育センター
●「非破壊検査の研究発表会」を開催/関西検査3団体
●「第1回あんしんカフェ」を開催/あんしん協
●新社長登場/小室鉄建(東京)・小室健太氏
●Hグレード工場ルポ/小山田工業所(岩手県)
●大手ファブトップ/三井田洋介氏・JFEエンジニアリング専務執行役員
●大手ファブトップ/鎌屋明氏・日立造船執行役員
●柏崎市で工場見学と第29回定例会/TNB
続きを読む

近畿整備局「建設業法改正」

  • 近畿経産局「相談窓口設置」
    全構協・近畿支部が報告

 全国鐵構工業協会・近畿支部(支部長=出雲津芳・出雲建設社長)は9月26日、大阪市中央区の鐵鋼會館で会合を開き、請負契約の不適切な履行や下請けへの利益圧迫などファブ業界が直面する諸課題について、国土交通省・近畿地方整備局に続き、経済産業省・近畿経済産業局とも意見を交換、2局とも「元請けから下請けまで適切に金が流れ、それぞれで所得が増えることが政府の方針であり、転嫁対策も含めて業界を指導していく」との意思表示があったことを報告した。
(写真=会合のようす)

2023年10月号 VOL.36 NO.425

・[特集] トラス・ブレースを活かした構造デザイン
・[gallery] SAGAアリーナ
・[論文] SAGAアリーナ
・[Topics] フェーズドアレイ超音波探傷法による溶接部の検査法確立の研究(その4)
・[Topics] 学生サマーセミナー2023 集積あるいは変化するストラクチュラル・アート
・[BRAND NEW PRODUCTS] 誰でも簡単に一人で建て入れ直しができる鉄骨建方誘導ソリューションとスマホアプリ『楽直』
・[人HUMAN] 福田 光俊さん

続きを読む