鋼構造ジャーナル記事一覧

2020年8月3日号 NO.1990

●「ウェブ会議」を積極的に活用へ/全構協が会見
●ウェブ会議について意見交換/全構協・中国支部会
●コアピープル/福田秀章・全構協・中国支部新支部長
●コアピープル/仲山一仁・山梨県鉄構溶接協会新会長
●渡辺理事長の続投決定/福島県鉄構工業組合
●コアピープル/木下正祥・小野建大阪支店新支店長
●夏期特別企画/コロナ禍での新たな発見
●夏期特別企画/ファブの現況を緊急調査・第2弾
●夏期特別企画/鉄構各社の『ウイズコロナ』
●ひと/大村達仁・愛知県鉄構工業協同組合・青年部会新会長
続きを読む

2020年7月27日号 NO.1989

●体験学習「ちからのしくみ発見2」/鋼構造研究ネット九州
●H形鋼は7万4000円/物調7月資材価格調査
●免震建築物累計4755棟に/日本免震構造協会
●人と話題/日本鉄塔協会・𠮷田秀喜氏
●堺スチールセンターでスプライス加工を開始/小野建
●夏期特集/新型コロナ禍における大型物件需要への動向
●夏期特集/「私の健康管理・秘訣」
●海外メーカーの機器でトラブル/桂スチール(岡山)
●福岡大学新公認室内プール新設工事/新構法採用し進行中
●2カ月ぶり全品種据え置き/東京製鉄8月契約
続きを読む

2020年7月20日号 NO.1988

●3特別委員会の設置を承認/全国鐵構工業協会・理事会
●栗飯原会長と名山副会長を再任/日本溶接協会が定時総会
●和田章会長が続投へ/日本免震構造協会が総会開催
●佐々木史昭理事長の続投が決定/岩手県鉄構工協組
●コアピープル/出雲津芳・全構協近畿支部新支部長
●コアピープル/木村昌浩・滋賀県鐵構工業組合新理事長
●恵庭5工場をライトアップ/玉造(北海道)
●「防食技術センター」開設/大日本塗料・那須事業所
●特集/建築鉄骨の図面
●コロナ禍と働き方で意見交換/第11回「かぜのかい」
続きを読む

2020年7月13日号 NO.1987

●第35次試験は新規受験者のみ対象に/AW検定協会
●S造は17道府県で増加/5月の都道府県別着工統計
●村山功・全構協前副会長が受賞/令和2年国土交通大臣表彰
●池田和隆新会長に聞く/全青会第15代会長に就任
●役員改選、正副会長とも続投へ/CIW検査業協会
●鉄工所跡を用途変更/ヤマネ鉄工建設(山口)
●新社長登場/アラコウ(埼玉)・新井公太氏
●「安全衛生大会」をオンライン開催/キクシマ(神奈川)
●寄稿・契約取引関係の適正化/全構協・神崎隆一技術委員長
●2020年度CFT構造賞発表/新都市ハウジング協会
続きを読む

2020年7月6日号 NO.1986

●「安全衛生講習会」開く/鉄骨建設業協会
●福田新支部長体制が始動/全構協・中国支部
●現場ルポ・新橋地区/駅周辺を中心に開発進む
●推定鉄骨需要量は約37万㌧/国交省5月着工統計
●偽装一人親方対策に本格着手/国土交通省
●役員改選で藤野会長が留任/鋼構造協会が定時社員総会
●東構協・フェーズドアレイ検証委/20年度計画を検討
●製作管理技術者試験準備講習会/9月に2会場で実施
●新社長登場/牧野工業(富山)・牧野裕一郎氏
●特集/安全衛生
続きを読む

2020年6月29日号 NO.1985

●検査技術者更新試験の特別措置/鉄骨技術者教育センター ●新型コロナの構成員への影響/全国鐵構工業協会 ●H形鋼は7万4000円/物調6月資材価格調査 ●法定福利費の内訳明示徹底へ/国土交通省 ●特化則改正などで意見交換/日本溶接協会 ●第31回JSCA賞2020/設計と「作る」側の協働も ●駅を中心にプロジェクトが進行中/秋葉原地区(東京) ●収益「減少」8割超が回答/浦安鉄鋼団地5月景況調査 ●講習会は「工程管理表」など候補/兵庫県鉄建組合・教育技術委 ●小林新体制がスタート/全青会・関東ブロック
続きを読む

2020年6月22日号 NO.1984

●約30人集め総会と全員協議会/関東Hグレード協議会
●理事・監事など役員候補者を選出/全国鐵構工業協会
●19年度性能評価件数は311件/全鉄評が定時株主総会
●稲田達夫理事長が留任/SASSTが定時総会
●作品・業績の2部門4件が受賞/「第31回JASCA賞」
●新社長登場/阿部商事(北海道)・阿部喜憲氏
●寄稿・工程管理表/全構協・神崎隆一技術委員長
●認定区分「AAA」を取得/ティー・エス・ティー(千葉)
●NDコア適合判定支援システム/日鉄建材
●3カ月ぶりに全品種値上げ/東京製鉄7月契約
続きを読む

2020年6月15日号 NO.1983

●コロナ影響による評価期限の延長措置/評価センターと全鉄評
●正副会長は全員続投へ/東北鉄構工業連合会
●S造は20県で増加/4月の都道府県別着工統計
●19年度道路橋受注実績は13万966㌧/日本橋梁建設協会
●「新型コロナ感染拡大予防ガイドライン」策定/全鉄評
●松枝健次会長を再選/全国R・Jグレード部会連絡会
●鉄骨技術フォーラム2019/質疑と回答・最終回
●BIMモデルの「デジタル承認」実用化/大林組
●19年度建設投資は61兆7900億円/建設経済研究所
●第15期新役員体制が本格始動/全青会11人を紹介
続きを読む

2020年6月8日号 NO.1982

●書面による「みなし決議」を実施/全国鐵構工業協会
●You Tubeに公式チャンネル開設/全青会
●推定鉄骨需要量は約36万㌧/国交省4月着工統計
●松山武彦氏が瑞宝単光章を受章/永井製作所(熊本)
●「固形タブ技量付加試験」を実施/埼玉県鉄構業協組
●鉄骨技術フォーラム2019/質疑と回答・連載⑲
●注目の新事務所が完成/三栄建設(大阪)
●主要設備の更新、増設を実施/佐伯鐵巧(岐阜)
●消毒液を自社製造して配布/山根鉄構建設(大阪)
●販売量は約8割が「減少」/全鉄連5月業況アンケート
続きを読む

2020年6月1日号 NO.1981

●需要見通しに不透明感増す/景気後退やコロナ禍の影響
●「新型コロナ予防対策ガイドライン」まとめる/国交省
●新会長に吉田秀喜氏(安治川鉄工社長)/鉄塔協会が総会
●通常総会の開催方法など協議/全国Mグレード部会
●JIS溶接技能者評価試験を6月から順次再開/溶接協会
●新社長登場/マルキンサトー(北海道)・佐藤雅則氏
●「第20回定時株主総会」を開く/日本鉄骨評価センター
●従業員の資格合格者が増加/西鉄工所(熊本)
●新工場を京都に建設/きよし鉄建工業(大阪)
●新副理事長に一ノ瀬徳雄氏/アルプス鐵構協組が総会
続きを読む