鋼構造ジャーナル記事一覧

2021年7月19日号 NO.2040

●社員や家族対象に職域接種を実施/三栄建設(大阪)
●4つのテーマで勉強会/建築構造技術研究会
●感染防止ガイドラインをまとめる/AW検定協会
●免震建築物、累計4975棟に/日本免震構造協会
●「逸見会長のお別れの会」/CIW検査業協会
●新社長登場/テックル(福井)・冨田康人氏
●サブマージ溶接機を増設/川田工業・栃木工場
●「21年度CFT構造賞」9件を発表/新都市ハウジング協会
●H形鋼、厚板など値上げ/東京製鉄8月契約
●店売り向けH形鋼を値上げ/日本製鉄
続きを読む

2021年7月12日号 NO.2039

●新専務理事に小貫理事を選定/全国鐵構工業協会
●総会などを実会場とウェブで併催/日本免震構造協会
●鉄骨需要は26都府県で増加/5月の都道府県別着工統計
●渡辺氏、小山氏が受賞/令和3年国土交通大臣表彰
●「特化物主任者講習」を開催/近畿中小企業溶接事業協組
●鈴木社長が聖火リレーのランナー務める/WATAKOU(宮城)
●特集/建築鉄骨の図面
●「静電塗装実演会」を開催/福島県鉄構組合・青年部
●県予算編成への要望事項を協議/神奈川県鉄構業協組
●「鉄工技能士」実技講習会/長野県鐵構協組
続きを読む

2021年7月5日号 NO.2038

●第3回定時総会と理事会を開催/鉄骨技術者教育センター
●鋼材手配難への対応など協議/全構協・北陸支部
●推定鉄骨需要量は約39万㌧/国土交通省5月着工統計
●全国8会場で検査技術者試験/鉄骨技術者教育センター
●鋼材薄板を1万円追加値上げ/神戸製鋼所
●北海道初のSグレード取得/オーエーテック(札幌)
●「エコアクション21」に取り組む/柏原鐵工所(静岡)
●特集/安全衛生
●7月契約で5000円値上げ/新関西製鐵
●9月に先進地視察を実施へ/三重県鐵構工協組
続きを読む

2021年6月28日号 NO.2037

●受注残は平均13カ月を確保/近畿H会が近況調査
●H形鋼は9万円/物調6月資材価格調査
●恒例の「安全衛生講習会」開く/鉄建協
●第36次総会を書面決議で開催/AW検定協会東日本
●全青会が第2回ウェブ理事会/今年度の事業活動を協議
●新人向け研修会を開催/AW検定協会西日本
●作品賞、新人賞を発表/「第32回JSCA賞」
●新会長に梅田夏吉氏を選任/全国ビルトH工業会
●「全員ウェブ参加」で理事会/東構協
●溶接ヒューム補助金の周知へ/茨城県鐵構工協組
続きを読む

2021年6月21日号 NO.2036

●市況は全面高の様相呈する/建材市場動向
●「業界紹介ポスター」を作成/全国鐵構工業協会
●20年度性能評価件数は293件/全鉄評が定時株主総会
●2020年度事業報告など承認/鉄骨技術者教育センター
●20年度鋼橋受注実績は19万7366㌧/日本橋梁建設協会
●ハイブリッド形式で総会を開催/日本溶接協会
●シミュレーターで技能磨く/ポリテクセンター京都
●厚板を5000円値上げ/東京製鉄7月契約
●建材製品を追加で値上げ/日鉄建材
●店売り向けH形鋼を値上げ/日本製鉄
続きを読む

2021年6月14日号 NO.2035

●ばく露測定を共済事業化/大阪府鉄構組合
●新支部長に塩谷秀和氏/全国ビルトH工業会・西日本支部
●S造は21都府県で増加/4月都道府県別着工統計
●令和3年度通常総会を開催/東北鉄構工業連合会
●「有害物ばく露防止対策補助金」7月から公募開始/厚労省
●『未来つくりPJ』報告会/駒井ハルテック
●溶接ヒューム測定を実施/北川建設(福井)
●特集/アイ・イー・シー(東京)創立30周年
●建築用構造部材の一部を値上げ/センクシア
●「青年部」として事業開始/鳥取県鉄構工業会・次世代の会
続きを読む

2021年6月7日号 NO.2034

●好調な『倉庫』需要/アーバン型物流施設が増大
●推定鉄骨需要量は約39万㌧/国交省4月着工統計
●定時総会をウェブ開催/日本溶接材料工業会
●9月にデジタル化の講習会/静岡県鐵構工協組
●「溶接ヒューム説明会」を開催/鉄建協
●鉄骨超音波検査の講習会開催/全構協・関東支部
●「鉄骨技術フォーラム20」/質疑と回答⑲
●梁専用反転機を導入/三栄建設(大阪)
●鉄構業界団体総会ニュース
●「溶接ヒューム説明会」を開催/山形県鉄構工業組合
続きを読む

2021年5月31日号 NO.2033

●大型物件、倉庫用途が上伸/20年度規模・使途別鉄骨需要
●第21回定時株主総会開く/日本鉄骨評価センター
●第30回総会をウェブ開催/全青会
●「鉄工技能士 現図講習会」/長野県鐵構組合
●新工場建設適地を確保/冬木工業(群馬)
●SDGs認証への取り組みを推進/キクシマ(横浜)
●「鉄骨技術フォーラム20」/質疑と回答⑱
●シリーズ「女性活躍」/事例に学ぶ③鉄建設計(静岡)
●鉄構業界団体総会ニュース
●進む溶接ヒューム測定/関西A社の実例を紹介
続きを読む

2021年5月24日号 NO.2032

●20年度実績は4万1786㌧/鉄塔需要
●6月の設立総会に向け協議/鉄骨現場溶接協会
●建設許可業者数が3年連続増加/国土交通省
●コロナへの対応策を最優先/日本鉄塔協会が総会
●「鉄骨技術フォーラム20」/質疑と回答⑰
●鉄構業界団体総会ニュース
●H形鋼の店売り向け販価値上げ/日鉄スチール
●全品種を1万以上値上げ/東京製鉄6月契約
●店売り向けH形鋼を1万円値上げ/日本製鉄
●溶接ヒューム説明会を開催/滋賀県鐵構組合
続きを読む

2021年5月17日号 NO.2031

●11道府県が前年比増加/20年度都道府県別鉄骨需要
●S造は24府県で増加/3月都道府県別着工統計
●21年度建設投資は62兆1000億円/建設経済研究所
●渡邊稔氏(宮城)が黄綬褒章/令和3年春の褒章
●「鉄骨技術フォーラム20」/質疑と回答⑯
●「高校生溶接コンクール」開催/東部地区溶接協会連絡会
●夏期一時金方針など決める/全国鉄労協が代表者大会
●大阪市内で進行中の現場を巡る/看板ウオッチングワイド版
●地区別鉄骨景況/全国各地の動向調査
●「特化物作業主任者講習」を開催/茨城県鐵構工協組
続きを読む